山行目的 | 縦走登山 | 集合場所・時間 | 新穂高温泉・ロープウェイ乗り場 kameasi(鍋平高原)5:45〜6:45頃着 | 行動予定 (自由記述) | 8月31日 8:15白樺平ロープウェイ(1350円)−8:25西穂高口8:30−10:30西穂高山荘泊
9月1日 3:30出発−5:30西穂高独標−7:30西穂高岳7:45−11:45天狗ノ頭−14:00ジャンダルム−14:15−15:30奥穂高岳−16:00穂高岳山荘・ツェルト幕営 (コースタイム10時間+休憩2時間で12時間・計画は12時間30分)
2日 穂高岳山荘5:00出発−6:10奥穂高岳−8:10紀美子平−前穂高岳−9:30−12:30岳沢ヒュッテ13:00−16:00小梨平・ツェルト幕営
3日(予備日)
| 緊急時の対応・ルート | 天気予報に留意、停滞・中止判断優先。 ○西穂高山荘−赤岩岳周辺まで、西穂高山荘へUターン。 ○赤岩岳付近からは天狗沢下降をエスケープに使用しない予定。 ○旧避難小屋跡地等のビヴァークも検討。 以降の天候悪化等のエスケープは、涸沢から横尾経由で上高地。 | 食事 | 5回×2人=10食(1日朝・夜)(2日朝・夜)(3日朝) 小屋食1回・小屋弁当2回 | 計画書の提出先・場所 | 岐阜県警 | その他 | 西穂山荘・現地(TEL:0263−95−2506) 松本事務所 ( TEL: 0263−36−7052)軽食15時まで・飲み物19時まで。 小屋泊レストハウスで自炊OK。
穂高岳山荘090-7869-0045。テント食事・弁当OK(16:00まで受) 軽食14:30・売店20:30。素泊6500
小梨平0263−95−2321.売店18:00風呂19:00(500円) テント700円
上高地−平湯温泉(7:00から30分おき1130円) 平湯−新穂高温泉(7:00・40)(8:00・40)以降9:401時間おき。870円
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
5万図 |
1 |
山と高原地図 |
コンパス |
1 |
|
ホイッスル |
1 |
|
ナイフ |
1 |
|
ヘッドライト |
1 |
|
ハンドライト |
1 |
|
予備電池 |
1SET |
ヘッド・ハンド兼用 |
登山計画書 |
1 |
|
雨具 |
1 |
ゴアテックス |
ツェルト |
2 |
ファイントラック・ツェルト2+ピコシェルター |
銀マット小 |
2 |
|
トイレセット |
1 |
|
水タンク |
2 |
2L・1L、各1 |
携帯用予備バッテリー |
1 |
|
着替え |
適量 |
下着類2・上着1 |
防寒着 |
1 |
ウィンドベスト・ダウン |
タオル |
2 |
|
帽子 |
1 |
雨天用 |
サングラス |
1 |
|
行動食 |
4日分 |
|
非常食 |
1 |
相当 |
シュラフ |
1 |
夏用(対応7℃) |
シュラフカバー |
1 |
ゴアテックス |
保険証 |
1 |
|
水筒等 |
3 |
ペットボトル2L分 |
ポール |
1 |
|
手袋 |
2 |
|
メモ帳 |
1 |
|
スワミベルト |
1 |
|
ヘルメット |
1 |
|
カラビナ |
6 |
|
ATC |
1 |
|
保冷バッグ |
1 |
|
常備薬・ファーストエイド等 |
適量 |
|
ビニール袋等 |
適量 |
ジップロック等 |
スパッツ |
1 |
|
マグカップ |
1 |
|
ペグ |
12 |
ツェルト用 |
ペグハンマーツール |
1 |
|
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
コッヘル |
2 |
|
バーナー |
1 |
|
銀マット |
1 |
|
グランドシート |
1 |
|
細引き |
適量 |
|
スリング180cm |
3 |
|
ガス缶 |
2 |
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|