山行目的 | 越後三条・高城ヒメサユリ祭り | 集合場所・時間 | 1)復路徒歩 7:15 八木ヶ鼻登山口駐車場 トイレあり
2)復路に路線バス(越後交通)利用 ■往路 7:15 八木ヶ鼻登山口駐車場 トイレあり ■復路 12:52発 森町登山口 ヒメサユリの小径駐車場にトイレあり ↓徒歩約10分(約850m) 13:02(14:02)発 荒沢郵便局前 ↓八木ヶ鼻温泉行、240円 13:10(14:10)着 八木ヶ鼻温泉(終点) ↓徒歩約10分(約750m) 13:20(14:20) 八木ヶ鼻登山口駐車場 トイレあり | 行動予定 | 八木ヶ鼻 登山口 駐車場 07:30 - 07:38 八木神社 - 08:16 八木ケ鼻 08:26 - 08:46 追分の松 - 09:28 三角山 09:38 - 09:51 見返りの丘 - 10:10 袴腰山 10:20 - 10:55 高城城跡 11:55 - 12:50 長禅寺 - 12:52 ヒメサユリの小径 高城城址 - 13:35 八木ヶ鼻 登山口 駐車場
| 注意箇所・注意点 | 水場なし 高城城跡に避難小屋(トイレ使用不可) 急斜面に補助ロープあり | 食事 | 水0.35L0.35L+豆乳カロリーオフ200ml | 計画書の提出先・場所 | 八木ヶ鼻登山口(八木神社裏) 登山ポスト | その他 | 維持管理協力金300円 参考:三条市公式観光サイト https://www.city.sanjo.niigata.jp/sanjonavi/events/event_info/2258.html |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 折りたたみ傘, 日よけ帽子, 靴, ザック, アルミテーブル, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, ガスカートリッジ, コッヘル, 食器, ライター, 地図(地形図), コンパス, 笛, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, 携帯トイレ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|