山行目的 | 夏山リーダー研修 | 集合場所・時間 | 9時00分•道の駅ふたかみ ※場内にトイレがあるので済ましておきましょう。 | 行動予定 | 道の駅ふたかみ 09:30 - 09:54 二上山ふるさと公園 - 10:20 神願寺谷三角点 - 10:31 ながめ坂 10:41 - 11:49 雄岳 12:09 - 12:22 馬ノ背 - 12:34 雌岳 12:54 - 13:11 岩屋峠 - 13:35 祐泉寺 - 13:47 大龍寺 - 13:55 傘堂
| 行動予定 (自由記述) | 道の駅ふたかみ(9:30)~二上山ふるさと公園~展望台~ながめ坂~雄岳山頂(小休憩)~馬の背(トイレ休憩)~雌岳山頂(昼食休憩)~岩屋峠~祐泉寺~大池(トイレ)~當麻寺~近鉄當麻寺駅
歩く順番は以下としますので順番を崩さないように歩いていきましょう! ①辻阪(リーダー)②C(ほぼ初心者) ③B(経験1年ほど) ④A(経験2~3年)
※30分に1回は休憩を取るようにしますので水分を摂取ください。靴紐の結び直し や 衣服調整など必要なときはいつでも声をかけてください小休止します。
※二上山ふるさと公園展望台、ながめ坂は奈良方面の展望があります。
※トイレ:道の駅ふたかみ、馬の背、大池西側、當麻寺、近鉄当麻寺駅
※希望される方は下山後ゆうあいステーションで入浴、食事をしましょう! 入浴:510円、タオルは持参が必要です。石鹸・シャンプーは備えつけがあります。 https://www.city.katsuragi.nara.jp/soshiki/shakaifukushika/5/1881.html | 緊急時の対応・ルート | ・雄岳へ向かう途中のながめ盛りまでは来た道を引き返す。 ・雄岳山頂周辺は二上山神社駅方面へ降る。 ・馬の背周辺は涌泉寺方面または万葉の森登山口方面へ降る。 ・雌岳または岩屋峠周辺では岩屋峠から涌泉寺方面へ降る。 ・下山が困難な場所は馬の背まで移動して救援要請をする。 ※馬の背周辺は車両侵入可能 | 注意箇所・注意点 | ・雄岳から馬の背へのルート上の一部木道があり滑らないようにフラットフッティングで慎重に歩いてください。 ・下山時の段差が大きいところでは転倒に注意ください。必要であればストックを使用してください。 ・雨の降りやすい季節です。急な雨も想定されますのでレインウェアはザックの直ぐ出せる場所に収納のください。。 ・熱中症リスクが高い季節です。水分・塩分を早い目に摂取し、メンバー相互に顔色や体調の様子を確認して早い目に対応しましょう。 | 食事 | ・昼食1食、予備1食(予定通り下山できない場合に備える) ※おにぎり や パン など手軽に食べれるもの。 ・行動食 ※アミノバイタルなどゼリー状やスティック状で手軽に効率的に補給できるもの。 ・緊急食 ※カロリーメイトやドライフルーツなど ・水分は水・お茶(麦茶など) など 1.5~2.0リットル | 計画書の提出先・場所 | 登山届 コンパスに本計画書を添付して奈良県警へ提出 提出ナンバー ◯◯ ◯◯ ◯◯ ◯◯ ◯◯ ◯◯ | その他 | (山行の開催について) ・小雨決行 ・1週間前にお天気の状況をみて開催の方向性を決めます。 ・2日前にお天気の状況をみて開催の可否を決定します。 (お天気の概況) ・梅雨に入った期間であり、降雨確率が増加傾向にあり降雨の可能性が高い状況です。 (緊急連絡先) ・高田警察署當麻交番 0745-48-2180 ・高田警察署 0745-22-0110 ・奈良県広域消防組合 葛城消防署 0745-69-7171 ・吉本整形外科・外科病院 0745-69-5353 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ザック, ザックカバー, ソフトシェル(ウインドブレーカー・防寒着兼用可), グローブ(化繊可・指なし可), 防寒着(雨具とは別に・化繊可), 雨具(ウインドブレーカー不可), スパッツ(任意), 日よけ帽子, 着替え, レジャーシート(1辺が両手を広げたくらいのもの), 折畳み傘, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ(予備電池), 筆記用具, ガイド地図(山と高原地図など), ファーストエイドキット 常備薬, 日焼け止め, 保険証(マイナンバーカード), 携帯電話(予備バッテリー), 時計, タオル, 簡易トイレ, ストック(任意), レスキューシート, 簡易固形燃料(エスビット2タブレットほど), チェルト, 水のペットボトル(350cc) | 共同装備品 | 環付きカラビナ×1, カラビナ×1, スリング(120cm)×1, スリング[60cm)×1 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|