集合場所・時間 | ◯クルマ ★中央高速道、韮崎ICから約50分 または須玉ICから約50分 ・清哲町、武川町の2か所からアクセス可 両方とも最初は未舗装路、途中から舗装路 武川町からの方が舗装路の状態が良い 清哲町側は舗装路の陥没が2か所ほどあり。
★ 青木鉱泉駐車場(駐車券800円) ・青木鉱泉の受付で支払う 不在の時は封筒に入れてポストへ。
◯公共交通機関 ・新宿駅〜特急あずさ(約1時間30分) 「JR韮崎駅」下車 ・新大阪〜JR東海道新幹線(1時間11分) 「名古屋」下車 JR中央本線特急(3時間、塩尻乗り換え) 「JR韮崎駅」下車 ・韮崎駅から山梨中央交通バス(1時間) 御座石鉱泉・青木鉱泉方面へ。 | 行動予定 (自由記述) | ■1日目 スタート地点 07:40 - 10:05 南精進ヶ滝 10:28 - 12:10 白糸の滝 12:29 - 13:11 五色の滝 13:57 - 15:04 鳳凰小屋 ■2日目 鳳凰小屋 04:07 - 05:00 地蔵ヶ岳 05:36 - 05:53 アカヌケ沢の頭 06:04 - 06:55 鳳凰小屋分岐 06:56 - 07:29 鳳凰山 08:58 - 09:26 薬師岳 10:04 - 10:19 薬師岳小屋 10:38 - 10:52 薬師岳 - 11:38 御座石 - 13:06 林道出合 13:07 - 13:51 中道ルート登山口 13:52 - 14:36 ゴール地点
| 注意箇所・注意点 | ◯鳳凰山(2841m])別名:観音岳 ・日本百名山 ・地蔵岳、観音岳、薬師岳で通称「鳳凰三山」 ・薬師岳は北峰・南峰を持つ双耳峰 ★見どころ ・山頂部の白い砂地に大岩(花崗岩) 青いハイマツやダケカンバとの対比が美しい 「白砂青松の山」 ・地蔵岳山頂の岩塔「オベリスク」 鞍部の「賽の河原」 ・観音岳からの展望 富士山と八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳 ・高山植物
◯今回は青木鉱泉からスタート! ★登り・ドンドコ沢コース ・登り:6〜6.5時間 ・登山口は青木鉱泉、沢の登り下りあり ・鳳凰小屋まで合計約1500mの標高差 ・南精進ヶ滝、白糸の滝、五色の滝など 滝の景観がすばらしい ・小さな渡渉もあるので降雨後は注意
★くだり・中道コース ・森林と苔が美しい ・激しいくだり 木の根での転倒や泥濘の転倒に注意 ・途中から林道歩き | その他 | ◯周辺施設 ★青木鉱泉 ・トイレあり ・ジュースの自動販売機あり ・日帰り入浴1000円 https://www.mountaintrad.co.jp/~aokikosen/
★鳳凰小屋 ・売店のみ ・南アルプスの天然水飲みたい放題 ・トイレあり http://houougoya.jp/
★薬師岳小屋 ・売店のみ ・水場なし ・トイレあり
◯温泉 ★ 武田乃郷 白山温泉/700円 天然掛け流し「美人の湯」 0551-22-5050 ・10:00〜21:00 ・水曜定休日 ・そば処上小路は14:30ラストオーダー https://goo.gl/maps/FSTSPFmMrNW8QvLc8 http://www.hakusanonsen.com/
★むかわの湯/830円(JAF割引で630円) ・10:00〜21:00(最終20:30) ・火曜日休館
◯食事 ★やま輝 地元のリーズナブルで美味しい定食屋さん 0551-45-8979 21:00まで https://goo.gl/maps/9hnqWFX5txevcMhcA |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|