[山行計画書] 編笠山〜権現岳 周回
(山行種別:ハイキング, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2018年06月02日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間◆集合場所/時間
・甲府 4:30 → 観音平 05:30
(高速使用 甲府昭和IC→小淵沢IC経由)
※駐車場の状況
5:30到着時点では停められる空きのスペースは5〜6台分でした。
駐車場より少し下った道路にも路駐している車が数台ありましたので、前日から停めている車も多数あったと思われます。
これからの時期で天気が良ければもっと混むかもしれません。
行動予定
(自由記述)
観音平 05:48 - 06:39 雲海 06:40 - 07:16 押手川 07:21 - 08:32 編笠山 08:57 - 09:16 青年小屋 09:40 - 10:08 のろし場 10:12 - 10:25 西ギボシ 10:37 - 10:43 東ギボシ 10:55 - 11:03 権現小屋 - 11:07 縦走路分岐 12:02 - 12:06 権現岳 12:17 - 13:07 三ッ頭 13:10 - 13:14 三ツ頭分岐 - 13:53 木戸口公園 - 14:05 ヘリポート跡 - 14:58 八ヶ岳横断歩道分岐 - 15:29 観音平
注意箇所・注意点・観音平〜押手川
緩やかに登る道が続きます。危険個所はありません。
・押手川〜編笠山
緩やかに登る道が続きます。危険個所はありません。
押手川に「編笠山へ」と「編笠山を経由せずに青年小屋へ」の分岐があります。
間違わないように注意。
・編笠山〜権現岳
青年小屋手前に岩がゴロゴロしている地帯を通ります。
また、西ギボシ手前の道はガレ場の急登。西ギボシを通過後東ギボシまでは右側が切れ落ちているトラバース(クサリあり)、岩登り(クサリあり)となります。
いずれの箇所も注意して行けば特に問題はありません。
・権現岳〜観音平
権現岳直下の下りは登山道を見失いそうになる箇所があります。
また、急な下りでかつ滑りやすい道がありますので注意。
三ツ頭を過ぎてしまえば特に危険な個所はありません。
三ツ頭を過ぎると「観音平」と「天女山」の分岐があります。「観音平」は「木戸口公園」方向となりますので、気を付けて下さい。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/