山行目的 | ハイキング | 行動予定 | 1日目 上高地バスターミナル 06:00 - 06:06 河童橋 - 06:08 ビジターセンター - 06:13 小梨平 - 06:52 明神 07:02 - 07:07 徳本峠分岐 - 07:52 徳澤園 08:12 - 08:15 迂回路分岐 - 08:25 新村橋 - 09:15 横尾山荘 09:25 - 10:23 本谷橋 10:33 - 11:17 ソーダラップ - 11:39 Sガレ - 12:27 涸沢ヒュッテ - 12:38 涸沢小屋 12:48 - 13:27 パノラマコース分岐 - 14:53 穂高岳山荘 (1泊)
2日目 穂高岳山荘 06:00 - 06:45 奥穂高岳 06:55 - 07:31 ジャンダルム 07:41 - 08:22 奥穂高岳 08:32 - 08:43 南稜ノ頭 - 09:52 紀美子平 - 10:25 前穂高岳 10:35 - 10:52 紀美子平 11:02 - 12:27 南稜ノ頭 12:37 - 12:51 奥穂高岳 13:01 - 13:28 穂高岳山荘 (1泊)
3日目 穂高岳山荘 07:00 - 07:29 涸沢岳 - 07:47 穂高岳山荘 - 08:34 パノラマコース分岐 - 09:01 パノラマコース分岐 - 09:04 涸沢ヒュッテ 09:14 - 09:41 Sガレ - 09:55 ソーダラップ - 10:20 本谷橋 - 11:10 横尾山荘 11:20 - 12:09 新村橋 - 12:18 迂回路分岐 - 12:21 徳澤園 12:51 - 13:35 徳本峠分岐 - 13:39 明神 13:49 - 13:56 明神池 - 14:37 岳沢登山口 - 14:51 河童橋 15:21 - 15:27 上高地バスターミナル
| 緊急時の対応・ルート | まずは出発地点に引き返す | 注意箇所・注意点 | 初日はザイテングラート浮石・落石に注意して3点支持で登る 2日目は岩陵尾根縦走となるので足元に気を付ける 撮影は立ち止まってから撮る事 雷鳴が聞こえ出したら山荘に引き返す 間に合わない場合は低い位置に移動する 3日目は下山開始なのでザイテングラート通過時は落石させない様注意して下る ストックはしまっておく 涸沢からも油断せず下る ストック使用も可能である 予定通りのコースタイムなら徳沢で風呂に入ってリフレッシュするもヨシ。 | 食事 | 食事は基本的に山荘で朝・昼・晩3食済ませる |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|