集合場所・時間 | 柏原林道駐車場 | 行動予定 | 柏原新道登山口 04:00 - 04:26 扇沢 - 05:52 大沢小屋 - 07:40 ノド - 09:14 針ノ木小屋(針ノ木峠) - 10:19 針ノ木岳 - 11:01 スバリ岳 - 12:39 赤沢岳 - 13:25 鳴沢岳 - 13:55 新越山荘 - 14:47 岩小屋沢岳 - 15:54 種池山荘 - 17:38 ケルン - 18:36 柏原新道登山口
| 行動予定 (自由記述) | スタート地点 04':00- 03:34 針ノ木岳登山口 03:35 - 04:04 大沢小屋 - 04:24 橋 04:31 - 04:44 高巻き入口 - 05:40 針ノ木峠 - 06:27 蓮華岳 06:28 - 06:59 針ノ木峠 - 07:50 針ノ木岳 07:51 - 08:14 小スバリ岳 - 08:22 スバリ岳 08:25 - 09:27 赤沢岳 09:37 - 10:09 鳴沢岳 10:16 - 10:36 新越山荘 10:37 - 11:00 新越岳 11:01 - 11:14 岩小屋沢岳 11:16 - 11:59 種池山荘 - 12:11 富士見坂 - 12:27 水平岬 - 12:43 駅見岬 - 12:50 ケルン(柏原新道) 12:51 - 13:17 柏原新道登山口 - 13:17 ゴール地点
| 注意箇所・注意点 | 針ノ木雪渓は朝早かったためか凍っているような箇所もあり。クーラーの効いた部屋で強風の扇風機に当たっているようで寒かった。
針ノ木小屋〜蓮華岳 歩きやすく気持ちの良い稜線歩き。もちろん眺めも良い。コマクサがたくさん見られる。
針ノ木岳〜スバリ岳 激しいガレ場。ほとんどの人がコースタイム通りにしか歩けないかそれよりも慎重に歩くのでは?
赤沢岳〜鳴沢岳 ガレ場は落ち着き、今度はハイマツなどの伸びた木々を足でかき分け歩く。ショートパンツ派の人はキツそう。この区間では熊?猿?の糞が至る所にある。
鳴沢岳〜岩小屋沢岳 これまでのガレや木々をかき分ける登山道と違って徐々にやさしい登山道になる。 新越小屋で猿の群れと遭遇した。 | その他 | ◎薬師の湯併設ねるだけ 一泊素泊3,500円。スタッフはなし。自身でチェックイン。薬師の湯は入り放題。ドミトリーの部屋にエアコンが1台しかないので夜までは少し暑い。夜は涼しくて快適。 冷蔵庫、レンジ、ポット完備。 空いていて快適だった。
◎黒部観光ホテル 日帰り入浴900円。 空いていて穴場。サウナ、水風呂あり。 数年前のキンキンに冷えた水風呂に入りたくて再訪。本日の水温も11℃とキンキンで疲れた体に効いた。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|