行動予定 (自由記述) | スタート地点(鰻ノ手池) 08:29 - 08:39 黒甲越 - 08:54 屏風川D沢出合 08:55 - 08:58 大日地蔵 09:02 - 10:27 屏風川・枯木ケ谷出合 11:55 - 12:00 一ノ滝 12:11 - 12:38 二ノ滝 12:44 - 13:22 三ノ滝 - 13:24 屏風川広場谷出合 - 13:32 屏風川左股谷出合 13:35 - 13:52 屏風岩 13:54 - 13:57 大樋ノ滝 13:59 - 14:04 屏風川中俣谷右俣谷分岐点 14:05 - 14:11 大文字の滝 14:13 - 14:18 赤岩の滝 14:19 - 14:24 右俣平 14:31 - 14:37 屏風川B沢出合 - 14:55 甍(いらか)ノ滝 14:56 - 15:00 屏風川C沢出合 - 15:12 大日地蔵 - 15:17 屏風川D沢出合 - 15:41 黒甲越 15:44 - 16:02 ゴール地点(鰻ノ手池)
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
装備備考 | 癒やしのナメ系の沢なので… ⽔濡れ対策を⼯夫したハイキング装備で⼤丈夫。
巻道が並⾛してるので⽔際歩きに徹するなら登⼭靴や長靴でも問題ない。 泳いだり腰まで浸かりたいなら沢靴(同等靴)とウエット系ウエアや靴下が必要。 ただ、沢お試しのとりあえずなら… マリンシューズや体育館⽤や厨房⽤のような滑りにくいソールの靴での代⽤可能でしょう?!
滑って転倒するのを⼼配するならチェーンアイゼン持参。 フェルトソールの沢靴の場合は… 入渓ポイントまでや脱渓ポイントから駐車地までの山歩き⽤にチェーンアイゼンか替え靴が必要。
ハイキングレベルの簡単な沢ですが、 沢芯を歩く場合は安全のためにストック利用とヘルメット着⽤が望ましい。 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|