[山行計画書] トムラウシ山
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:大雪山)
2018年07月03日 〜 2018年07月06日 [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す

山行目的トムラウシ山登山
集合場所・時間04:00 トムラウシ温泉
行動予定
(自由記述)
04:00 トムラウシ温泉 - 06:00 温泉コース分岐 - 07:10 カムイ天上 07:20 - 08:50 1483m地点 - 09:10 コマドリ沢出合 - 10:10 前トム平 10:20 - 12:48 トムラウシ山 12:58 - 13:13 北沼分岐 - 14:23 天沼 - 14:43 1793m地点 - 15:13 ヒサゴ沼避難小屋(泊)
06:00 ヒサゴ沼避難小屋 - 06:35 1793m地点 - 07:05 ヒサゴ沼分岐 - 07:20 化雲岳 07:30 - 07:45 1897m地点 - 09:00 五色岳 09:10 - 09:50 忠別岳避難小屋分岐 - 11:10 忠別岳 11:20 - 12:00 忠別沼 - 14:00 高根ヶ原分岐 - 15:20 白雲岳避難小屋(泊)
06:00 白雲岳避難小屋 - 06:30 白雲岳分岐 - 07:10 白雲岳 07:20 - 07:50 白雲岳分岐 - 09:10 北海岳分岐 - 10:10 黒岳石室 - 10:30 黒岳 10:40 - 11:30 七合目登山事務所 - 11:50 五合目 - 13:20 層雲峡
緊急時の対応・ルート天候や体調に問題があれば、トムラウシ温泉で延泊可能なら延泊。
ヒサゴ沼避難小屋で一泊後、2日目の天候や体調に問題があれば、化雲岳から天人峽温泉に下山する。
注意箇所・注意点テント泊の準備確認。
ヒグマ対策の鈴を携帯する。
ガスカートリッジを持って飛行機に乗れないため、現地購入する。
食事非常食に余裕を持つ。
計画書の提出先・場所トムラウシ温泉東大雪荘
その他緊急連絡先
栗原 円(くりはら まどか)(妹)
電話番号 048 469 5411

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, 長袖インナー, タイツ, ズボン, 靴下, アウター手袋, 防寒着, 雨具, ネックウォーマー, 着替え, , ザック, ザックカバー, サブザック, アイゼン, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 水筒(保温性), コンロ, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ツェルト, カメラ, ポール, テント, テントマット, シェラフ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/