山行目的 | 裏銀座コース縦走 | 集合場所・時間 | 新穂高温泉より入山(8月24日) 七倉山荘へ下山(8月29日宿泊) | 行動予定 | 1日目 新穂高温泉バスターミナル 13:00 - 14:53 笠新道入口 - 15:13 ワサビ平小屋 (1泊)
2日目 ワサビ平小屋 05:00 - 05:33 小池新道登山口 - 06:48 秩父沢出合 - 08:36 シシウドヶ原 - 09:38 鏡平山荘 - 11:05 鏡平分岐 - 12:18 双六小屋 (1泊)
3日目 双六小屋 08:00 - 09:38 双六岳 - 10:35 丸山 - 11:06 三俣蓮華岳 - 11:57 三俣山荘 (1泊)
4日目 三俣山荘 05:00 - 05:07 伊藤新道分岐 - 06:58 鷲羽岳 - 07:40 ワリモ岳 - 08:00 ワリモ北分岐 - 08:47 水晶小屋 - 09:36 水晶岳 - 10:12 水晶小屋 (1泊)
5日目 水晶小屋 05:00 - 05:39 東沢乗越 - 07:36 竹村新道分岐 - 08:03 真砂岳 - 08:54 野口五郎岳 - 09:07 野口五郎小屋 - 10:30 三ッ岳 - 11:48 烏帽子小屋 (1泊)
6日目 烏帽子小屋 05:00 - 06:04 三角点 - 07:49 烏帽子小屋 - 08:28 烏帽子山頂分岐 - 08:54 烏帽子岳 - 09:08 烏帽子山頂分岐 - 09:46 烏帽子小屋 - 10:50 三角点 - 11:30 中休み - 12:22 権太落シ - 13:23 濁沢 - 13:37 不動沢 - 14:16 高瀬ダム - 15:54 七倉船窪新道登山口
| 行動予定 (自由記述) | 天候によっては水晶岳まで行って往路を三俣蓮華岳巻き道を通って下山 もしくは鷲羽岳まで行って三俣蓮華岳の巻き道を通って往路の下山。 | 緊急時の対応・ルート | 悪天候が続きそうな場合 他の山域ににルート変更 いずれ登山計画書は再提出します。 | 注意箇所・注意点 | リーダー(亀井)はルートの9割は経験済 他2名には初めてのルートですが 登山歴は10〜30年程度
森林限界を超えてからの風と雨に注意(特に雷) それと裏銀座コースに入って広陵とした登山道でのガスや霧の発生にも | 食事 | 朝、昼、夜ともに山小屋からの提供 他に簡単な軽食に非常食持参 水分は特に多めに持ちます。 | 計画書の提出先・場所 | ネットでの提出予定(ヤマップへは提出済) | その他 | 岩手県より車で移動のため 安全運転をより強く心がけます。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
共同装備品 | ツェルト, コッフェル, ガスカートリッジ<br />コンロなど・・・ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|