山行目的 | 山頂テント泊の体験 | 集合場所・時間 | 帯広駅周辺 朝5時出発 | 行動予定 | 1日目 チロロ林道 08:00 - 09:39 北海道電力取水場 - 10:07 二ノ沢出合 - 12:16 トッタの泉 - 13:46 ヌカビラ岳 - 14:26 北戸蔦別岳 - 15:05 幌尻山荘分岐 - 15:37 戸蔦別岳 (1泊)
2日目 戸蔦別岳 04:00 - 05:19 幌尻の肩 - 06:00 幌尻岳 - 06:28 幌尻の肩 - 07:49 戸蔦別岳 - 08:13 幌尻山荘分岐 - 08:56 北戸蔦別岳 - 09:26 ヌカビラ岳 - 10:15 トッタの泉 - 11:27 二ノ沢出合 - 11:52 北海道電力取水場 - 13:18 チロロ林道
| 緊急時の対応・ルート | 北戸蔦別岳から、折り返して下山。 | 食事 | ・1日目の夜、2日目の朝の食事は富山が用意 ・各自2日分の行動食を持参する ・水は、スタート時に2L分の容器は持つが、1Lのみ持つ。道中のトッタの泉もしくは沢で2L分調達する。富山は食事用として、+4Lの水を道中に調達する。 | その他 | ・テントの宿泊地は、10℃程度かつ強風が予想されるため、防寒着は必須。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 靴, ザック, 行動食, 飲料, ヘッドランプ, 予備電池, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 携帯, 時計, サングラス, タオル, 寝袋, 寝具用のマット, バッテリー | 共同装備品 | 共同装備は富山が用意, 2人用テント, 調理用食材, 調味料, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, 地図(地形図), ランタン |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|