集合場所・時間 | 沢渡駐車場からタクシー(要予約)にて釜トンネルゲート前へ ¥2,800 帰りは大正池ホテル前から電話すると1時間後にゲート前にタクシーが来てくれる
松本〜の路線バスで沢渡駐車場 ※1時間に1本くらい、最終17:15(中ノ湯〜沢渡¥960) | 行動予定 (自由記述) | 1日目:8:30釜トンネル-10:30上高地BT10:50-12:15明神館12:30-13:50徳沢(テント)
2日目:6:45徳沢出発-13:30長瓶山頂-妖精の池-14:00蝶ヶ岳山頂-蝶ヶ岳ヒュッテ(冬季小屋)
3日目:7:45出発-長塀山-11:45徳沢12:45-明神館-14:45河童橋15:00-16:00大正池ホテル16:05-16:40釜トンネル | その他 | <釜トンネル〜河童橋> 工事車両が入っており除雪もばっちり。只除雪車のタイヤ跡は結構凍るのでスリップ注意。トンネル内はヘッデン有った方が安全です
<河童橋〜徳沢> トレース完璧。踏まれていて、何も着けてなくても普通に歩けました
<徳沢〜蝶ヶ岳> 往路:トレース有り、奇跡的にラッセルほとんど無し。登り始めは急登ですがアイゼン無くても特に無問題 樹林帯を抜けてからも稜線はウエハース状の雪面でアイゼン無くても問題ありませんでした 復路:降雪が有った様で、部分的にトレース消えている箇所も。プチラッセル・ツボ足の場面有り 基本的には赤テープや目印は多めに有りますが、トレース無いとラッセルもルーファイも大変だと思われます 4日に徳沢手前ですれ違った男性は私たちと入れ替わりだったのですが、前日までは荒天で大変だったようです。 トレースが無く蝶ヶ岳までの上り下りで何度も道迷いをしたので気をつけてとのアドバイスを頂きました。 下りの後半(急登部分)は一部凍結も有ったのでアイゼン付けたほうが楽だとは思います 以上はあくまで今回のみの状況です。ある程度の降雪が一度あればトレースは簡単に消えます 視界が利かない時は特に森林限界を抜けてからの稜線歩きは要注意です 強風にも足元(雪や凍結の状況)にもほんとに気をつけましょう |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|