山行目的 | 北鎌尾根クラシックルートから槍ヶ岳を目指す | 集合場所・時間 | 8月29日3時 新島々 | 行動予定 (自由記述) | 高瀬ダム 05:40 - 06:40 湯俣温泉登山口 - 07:05 名無避難小屋 - 08:06 湯俣山荘 - 08:20 伊藤新道分岐 08:30 - 09:33 中東沢出合 09:43 - 11:08 千天出合 11:18 - 尾根取り付き1660m-P42420m 16:00-16:18 P4とP5のコル 2380m(1泊)
テントサイト 05:00 -P6 2540m 7:15- 08:30 北鎌のコル2490m 08:40 - 10:40 天狗の腰掛2749m 10:50 -独標巻き始め2800m 11:40-巻き終わり2850m- 13:08 P13 2873m 13:18 - 14:44 北鎌平2962m 14:54 - 16:52 槍ヶ岳3180m 17:02 - 17:18 槍ヶ岳山荘3080m (1泊)
槍ヶ岳山荘 05:30 - 05:57 殺生ヒュッテ分岐 - 06:21 ヒュッテ大槍分岐 - 07:02 氷河公園分岐 - 07:38 水俣乗越分岐(大曲) - 08:01 ババ平 - 08:26 槍沢ロッジ - 08:49 二ノ俣 - 08:56 一ノ俣 - 09:41 横尾山荘 - 10:35 新村橋 - 10:45 迂回路分岐 - 10:48 徳澤園 - 11:37 徳本峠分岐 - 11:41 明神 - 12:23 小梨平 - 12:28 ビジターセンター - 12:30 河童橋 - 12:37 上高地バスターミナル | 緊急時の対応・ルート | 北鎌のコルから湯股温泉または水俣乗越にエスケープ | その他 | ルート経験者 中谷:北鎌のコル〜槍ヶ岳(2回) 伊藤新道分岐から北鎌のコルは全員初見 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 食器, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 携帯, 充電セット, 時計, サングラス, タオル, ナイフ, テントマット, シュラフ, ヘルメット, ハーネス, 下降器, 環付きビナ2, カラビナ1, スリング3, ピッケル等, 軽アイゼン等, 水筒4L分 | 共同装備品 | ガスカートリッジ2, コンロ2, ライター2, テント一式, テントマット, ランタン, ロープ8mm×30m |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|