[山行計画書] 秋の大峯 八経ヶ岳へ! 狼平でまったり!!
(山行種別:ハイキング, エリア:大峰山脈)
2013年11月02日 〜 2013年11月03日 [予備日:4日]

表示変更:地図を隠す

山行目的まだ紅葉が楽しめるかな???
集合場所・時間11月2日(土)午前6:30 道の駅 黒滝(R309号 0747-62-2456)集合
*コンニャク食べて出発!
行動予定
(自由記述)
1日目(行者還トンネル〜八経ヶ岳〜レンゲ道〜狼平) 累計04:40
00:00 トンネル西口
00:50 奥駈道出合
00:50 聖宝ノ宿址
00:50 弥山小屋   *弥山ピストン20分
00:30 八経ヶ岳 1915m 近畿最高峰 日本百名山
00:20 弥山辻 
01:00 高崎横手出合 *川合からのルートに合流
00:20 狼平 避難小屋

 *避難小屋泊まり 8時スタート 14時狼平予定

2日目(狼平〜弥山〜行者還りトンネルへ)  累計 03:55
00:00 狼平
01:00 弥山
00:35 聖宝ノ宿址
00:50 奥駈道出合
00:30 トンネル西口


  *6時起床 8時スタート 12:00頃下山

下山後は洞川温泉&蕎麦!!
緊急時の対応・ルート*先週の台風で川合〜行者還りトンネル間が不通の情報あり、調査中。 
 ダメなら川合ルートより入山、6時間歩きます。。。
注意箇所・注意点・大阪市内から黒滝までのルート
 近畿道〜松原〜南阪奈道〜大和高田バイパス〜R169号〜下市〜R309号
 大阪市内から約2時間〜2時間半程度です。

・狼平避難小屋 寝袋・防寒具忘れずに。 14時くらいから混みます。
 出来れば14時までに到着したい!!
食事1日目:昼 コンビニ弁当かおにぎり程度
    夜 各自用意で。 お酒は適当に!! おつまみ持参可
2日目:朝 各自用意で。
    昼 行動食程度にしますか?

*狼平 水は沢あるので心配無用。
計画書の提出先・場所川合村派出所に提出予定。
その他*3連休で紅葉祭りのはず。 早めの行動で駐車場・避難小屋 確保!!

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品ヘッドランプ, 予備電池, 1/25,000地形図, ガイド地図, コンパス, , 筆記具, 保険証, 飲料, ティッシュ, バンドエイド, タオル, 携帯電話, 計画書, 雨具, 防寒着, ストック, 水筒, 時計, 非常食, 寝袋, ニット帽, 手袋, マット
共同装備品ファーストエイドキット, 医薬品, カメラ, , コッヘル, バーナー, ランタン, カートリッジ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/