山行目的 | トレーニング | 集合場所・時間 | 00:00馬場島 | 行動予定 | 1日目 馬場島 00:00 - 00:51 展望台 - 02:29 標高1600m標識 - 04:30 早月小屋 - 05:51 2,600m標識 - 06:50 獅子頭 - 07:06 剱岳 - 07:22 平蔵のコル - 08:10 前剱 - 08:50 一服剱 - 09:04 剣山荘 - 09:18 剱沢小屋 - 09:28 剱沢キャンプ場 - 11:00 真砂岳 - 11:42 大汝休憩場 - 11:56 雄山 - 12:24 一の越 - 13:18 鬼岳東面 - 13:51 獅子岳 - 14:29 ザラ峠 - 15:01 五色ヶ原山荘 - 15:11 五色ヶ原キャンプ場 (1泊)
2日目 五色ヶ原キャンプ場 00:00 - 00:17 五色ヶ原山荘 - 00:47 鳶山 - 02:02 越中沢岳 - 03:53 スゴ乗越小屋 - 04:53 間山 - 06:00 北薬師岳 - 06:34 薬師岳 - 07:01 薬師岳山荘 - 07:43 薬師峠 - 07:59 太郎平小屋 - 09:21 神岡新道分岐 - 09:28 北ノ俣岳 - 09:56 赤木岳 - 10:14 中俣乗越 - 12:26 黒部五郎小舎 (1泊)
3日目 黒部五郎小舎 00:00 - 01:56 丸山 - 02:50 双六小屋 - 03:27 樅沢岳 - 03:53 硫黄乗越 - 04:24 左俣岳 - 04:30 左俣乗越 - 05:35 千丈沢乗越 - 06:42 槍ヶ岳山荘 - 07:04 殺生ヒュッテ分岐 - 07:23 ヒュッテ大槍分岐 - 07:56 氷河公園分岐 - 08:25 水俣乗越分岐(大曲) - 08:43 ババ平 - 09:03 槍沢ロッジ - 09:21 二ノ俣 - 09:27 一ノ俣 - 10:03 横尾山荘 - 10:46 新村橋 - 10:54 迂回路分岐 - 10:56 徳澤園 - 11:35 徳本峠分岐 - 11:38 明神 - 12:12 小梨平 - 12:16 ビジターセンター - 12:18 河童橋 - 12:32 ウエンストン碑 - 12:47 焼岳登山口 - 14:40 焼岳小屋 - 16:07 登山口 - 16:29 中尾高原 - 16:54 中尾高原口バス停
| 緊急時の対応・ルート | 通過ポイントにより、以下への最短ルートで選択 ・往路下山、室堂、折立、鏡平〜新穂高、上高地 | 食事 | 朝晩✕各2回 行動食✕3 | 計画書の提出先・場所 | コンパスに登録 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, 網シャツ, ロングパンツ(orタイツ), 短パン, パンツ, 靴下, すねゲイター, アームカバー, 手袋(薄+厚), レイングローブ, 防寒着(化繊綿+タイツ), 雨具上下, 日よけ帽子, 目出帽, 靴, 靴ゲイター, Xテープ, ザック, 行動食, 非常食, 調理用食材, 粉末茶, 水筒, ストーブ, ガス(20g/日+ガス台), ライター, コッヘル, チタンカップ, スプーン, 地形図&防水袋, コースガイド, 時計バンドコンパス, ホイッスル, ナイフ, 計画書(持参+提出), ヘッドランプ×2, 予備電池, ファーストエイドキット, 常備薬, ロールペーパー, ココヘリ, 保険証(健康+山岳), 免許証, 現金, 携帯電話, スマホホルダー, GPS時計&カバー, 眼鏡×2, コンタクト, ストックシェルター(&ペグ×4), ストック(キャップ付き), マット, シュラフカバー, 防水袋, ビニール袋, ジェルゴミ袋, モバイルバッテリー, 充電ケーブル(スマホ&ガーミン), USB充電器, 熊鈴, 補修テープ, ストックキャップ予備, 細引き2m&自在予備, ショックコード予備, ナノハンカチ, 歯ブラシ, 着替え, カラビナ, 尻マット |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|