[山行計画書] 栗駒山「産沼コース」〜栗駒山〜「秣岳コース(天馬尾根コース)」周回
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:栗駒・早池峰)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間須川温泉 栗駒山荘
〒019-0803 秋田県雄勝郡東成瀬村椿川 字仁郷山国有林(13林班ホ2小班)
4 時間 29 分(366 km)
東北縦貫自動車道/東北自動車道 経由
宇都宮IC→東北自動車道→ 一関IC 出口を 国道284号/一関/気仙沼 方面の 国道342号 に向かって進む

宇都宮IC→一関IC  3時間30分 317.3Km 7,120円


一関市観光協会からのお知らせです。

岩手県一関市から須川登山道の登山口「須川高原温泉」へ至る須川高原温泉は、紅葉最盛期にはたいへん混雑し大渋滞となります。
10月の休日には、国道342号の上りで「須川高原温泉」手前から最大で5km、2時間の遅延時間が予測されます。
国道398号や国道397号を利用して迂回するなど渋滞回避にご協力ください。

渋滞対策事前告知用チラシ

一関市観光協会
TEL:0191-23-2350

この時期、登山や温泉が目的でなく、岩手と秋田間を単純に往来される方は、国道342号を利用されない方が賢明です。
須川高原で温泉や観光を楽しまれる方は、気持ちの余裕と渋滞を我慢する覚悟が求められます。

ちなみに、交通渋滞が解消され通過することは出来ても、「須川高原温泉」の駐車場に空きが出ないと駐車することが出来ません。
登山利用者は長時間に亘り駐車するため、登山客が登山を終えて帰らないと、いくら待っても駐車出来ないことになります。
紅葉最盛期に「須川高原温泉」の駐車場を利用する場合は、朝7時前に到着しないと予定が大幅に遅れる可能性が高いです。
到着予定時間が遅い方は、渋滞対策が取られている宮城県栗原市側から登山されることをお勧めします。

また、「須川高原温泉」で国道342号に接続する秋田県道282号(仁郷大湯線、通称=栗駒道路)も同じく大渋滞が発生します。
Webmasterはかつて、10月第2週の休日に、天馬尾根(秣岳)登山道の登山口付近、須川湖の手前から「須川高原温泉」へ向かう約3kmの道のりの通過に3時間以上も要し、駐車出来なかったことがあります。
お手洗いは、須川湖と須川高原温泉にしかないので、ご注意ください。
行動予定 須川温泉 08:00 - 08:21 名残ヶ原 - 08:27 苔花台 - 08:44 三途の川 - 09:24 笊森コース分岐 09:44 - 10:47 栗駒山 11:47 - 12:03 天狗平 - 12:17 御駒岳 12:47 - 14:08 秣岳 - 14:58 秣岳登山口 - 15:15 泥炭池入口 - 15:20 須川湖 - 15:32 イワガミ湿原入口 - 15:39 イワカガミ湿原駐車場 - 15:55 須川温泉

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/