山行目的 | 秋の鈴鹿を訪ねて | 集合場所・時間 | 鈴鹿スカイライン旧料金駐車場 AM5:15到着時約20台程度 AM6:10出発時点約40台 PM1:20下山時点約40台 路上駐車多数あり トイレなし | 行動予定 (自由記述) | 6:10 中道登山道 6:30 ロープウェイ下 6:40 おばれ岩 6;55 地蔵岩 7:00 キレット 7:20 7合目 7:40 8合目 7:57 富士見岩 8:20 御在所山頂 9:12 武平峠 10:10鎌ヶ岳山頂(休憩50分) 11:40三ツ口谷・長石尾根分岐 12:15弥一ヶ岳 12:47長石谷・湯の山温泉分岐 12:55国道477号合流(間違えて湯の山温泉方向へ) 13:15国道477号合流 13:20駐車場
| その他 | 中道登山道−御在所岳−武平峠−鎌ヶ岳はよく整備されており、特に危険個所はありません。 鎌ヶ岳−三ツ口谷・長石尾根分岐は急な下りが続きます。 長石尾根はアップダウンを繰り返し、後半は急な下りが続きます。展望はあまりありません。
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ヘッドランプ, 予備電池, 1/25,000地形図, ガイド地図, コンパス, 笛, 筆記具, 保険証, 飲料, ティッシュ, 三角巾, バンドエイド, タオル, 携帯電話, 計画書, 雨具, 防寒着, ストック, 水筒, 時計, 非常食, 軽アイゼン, ナイフ, 現金, 帽子, 調理器具&食器類 | 共同装備品 | ツェルト, ファーストエイドキット, 医薬品, カメラ, 車 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|