山行目的 | 穂高岳三山縦走 | 行動予定 (自由記述) | 1日目【行動時間8時間55分】
上高地ビジターセンター(水) (02:15) 岳沢ヒュッテ跡 (03:30) 前穂高岳分岐 (00:30) 前穂高岳山頂 (00:20) 前穂高岳分岐 (01:40) 奥穂高岳山頂 (00:40) 穂高岳山荘(水) テント泊
2日目【6時間10分】
穂高岳山荘(水) (02:30) 涸沢岳経由、北穂高岳 (01:40) 涸沢小屋(水) (01:10) 本谷橋 (0:50) 横尾山荘(水) テント泊
3日目【行動時間3時間5分】 横尾山荘(水) (01:10) 徳澤ロッジ(水) (01:00) 明神館 (00:55) 上高地ビジターセンター
| 緊急時の対応・ルート | 時間が無い場合は前穂高岳は外す。
| その他 | 穂高岳山荘HP http://www.hotakadakesanso.com/index.html 横尾山荘HP http://www.yokoo-sanso.co.jp/
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ヘッドランプ, 予備電池, 1/25,000地形図, ガイド地図, コンパス, 笛, 筆記具, ライター, ナイフ, 保険証, 飲料, ティッシュ・ロールペーパー, 三角巾, バンドエイド, タオル, 携帯電話, 登山計画書, 雨具, 防寒着, スパッツ, 手袋, ストック, ビニール袋, 替え衣類, 入浴道具, ザックカバー, クマよけ鈴, 食器, 水筒, 時計, 日焼け止め, 非常食, 軽アイゼン, ピッケル, 手袋, 帽子, サングラス | 共同装備品 | ツェルト, コンロ, ガスカートリッジ, コッヘル(鍋), ファーストエイドキット, 医薬品, ラジオ, カメラ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|