[山行計画書] 北アルプス
(山行種別:ハイキング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2019年08月12日 〜 2019年08月14日

表示変更:地図を隠す

山行目的涸沢のテント村の景色、北穂高から槍ヶ岳を見る
行動予定
(自由記述)
06:00 上高地バスターミナル - 07:00 明神分岐 - 08:00 徳沢 08:10 - 08:30 新村橋 - 09:20 横尾 - 10:20 本谷橋 10:30 - 11:40 Sガレ - 12:30 涸沢ヒュッテ(1泊)
04:00 涸沢ヒュッテ - 05:20 南稜取付 05:30 - 07:10 南峰 - 07:30 北穂高小屋 07:40 - 07:55 南峰 - 08:45 最低コル - 09:55 涸沢岳 10:05 - 10:20 穂高岳山荘 - 11:10 奥穂高岳 11:20 - 12:50 紀美子平 - 13:20 前穂高岳 13:30 - 13:50 紀美子平 - 15:40 奥穂高岳 - 16:10 穂高岳山荘 16:20 - 17:30 取付点 - 18:26 涸沢ヒュッテ(1泊)
05:00 涸沢ヒュッテ - 05:30 Sガレ - 06:10 本谷橋 - 07:00 横尾 07:10 - 08:00 新村橋 - 08:20 徳沢 08:30 - 09:30 明神分岐 - 10:30 上高地バスターミナル - 10:30
緊急時の対応・ルート雨天や荒天の場合はルートを変更します。
前穂高は届けばいきます。
注意箇所・注意点富士見DHで疲れているので、体の異変は早く伝えること
食事食料 例です。
1日目
朝:パン、おにぎり(富士見の後に買う)
昼:富士見のあとに買ってきた弁当
晩:アルファ米とカレー 宴会 お酒、おつまみ
2日目
朝:フリーズドライ等
昼:山小屋弁当
晩:アルファ米でカレー等 宴会 お酒、おつまみ
3日目
朝:フリーズドライ等

補給食
王滝ジェル、ナッツ等
各自お酒とおつまみを忘れずに用意すること。(富士見の後でも買えます)
その他■駐車台数/約2,000台
■営業時間
 市営:24時間(自動ゲート)
 民間:5:00頃〜
 ※シャトルバスの運行時間にあわせて変動
■営業期間
 4/17〜11/15 ※冬季期間は一部閉鎖
■普通車駐車料金/600円(1日)

■シャトルバス料金
・沢渡駐車場地区〜上高地バスターミナル 往復2,050円/片道1,250円、小人往復1,030円

■タクシー定額料金
松本市沢渡ゾーン〜上高地バスターミナル 4,200円(3,780円)
※カッコ内は障害者割引適用料金です。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品ザック 50L-60L, アタックザック(ミニフィなど), ハイドレーション, サイクルボトル(スポドリ作って入れる用), 経口補水液500ml, ファーストエイド, テント 1人用, フライシート, グランドシート, ペグ(使えない可能性あり), シュラフ 冬用, 銀マット(できれば2個), 雨具上下(上はゴアテックスのハードシェルでも可), ダウンジャケット, クッカー, シングルバーナー, シェラカップ2個がベスト, 軽アイゼン, トレッキングポール2本, ヘッドランプ(替えの電池も), 常備薬, 痛み止め, 下痢止め等, モバイルバッテリー


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/