集合場所・時間 | 駒ヶ岳ロープウェイHP https://www.chuo-alps.com/
バス、ロープウェイ時刻表 https://www.chuo-alps.com/wp-content/uploads/2018/02/timetable_2018-2.pdf
china8756最寄り駅〜菅の台バスセンター →車で3時間 8/11 21時に出発して0時頃到着(車中泊)
※駒ヶ根IC近くにコンビニあり ※バスのチケットは4時ぐらいから並ぶ | 行動予定 (自由記述) | 06:30 千畳敷 - 06:50 2657m地点 07:00 - 07:40 宝剣山荘 07:50 - 08:05 2886m地点 - 08:20 中岳 08:30 - 08:40 駒ヶ岳頂上山荘 09:40 - 10:00 木曽駒ヶ岳 10:30 - 10:45 2883m地点 - 11:30 八合目 11:40 - 12:00 濃ヶ池 12:10 - 12:40 2635m地点 12:50 - 13:10 駒飼ノ池 - 13:50 宝剣山荘 14:00 - 14:15 2886m地点 - 14:30 中岳 14:40 - 14:50 駒ヶ岳頂上山荘(泊) 04:00 駒ヶ岳頂上山荘 - 04:15 中岳 - 04:25 2886m地点 - 04:35 宝剣山荘 04:45 - 05:05 宝剣岳 05:15 - 05:35 宝剣山荘 05:45 - 06:00 2886m地点 - 06:15 中岳 06:25 - 06:35 駒ヶ岳頂上山荘 07:35 - 07:50 中岳 - 08:00 2886m地点 - 08:10 宝剣山荘 08:20 - 08:50 2657m地点 09:00 - 09:20 千畳敷 | 食事 | 1日目昼:考え中 1日目夜:考え中 2日目朝:フリーズドライ、行動食 | その他 | ・宝剣岳に登る際、宝剣山荘に全部の荷物をデポしてもOK (テントの片付けがあるのでちょっと早起きになる) ・宝剣岳はヘルメットを必ず着用する ・岩が濡れていたら宝剣岳は中止 ・できれば三ノ沢岳にも登りたいけど時間的に厳しい (360度の大天望&山頂直下はお花畑) |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, 靴, サンダル, ザック, ザックカバー, サブザック, 行動食, 飲料, 食器, コンパス, ヘッドランプ, 予備電池, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, カメラ, ヘルメット, シェラフ | 共同装備品 | 昼ご飯, 調理用食材, 調味料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 調理器具, ライター, 地図(地形図), 計画書, ファーストエイドキット, ロールペーパー, ツェルト, ナイフ, ポール, テント, テントマット, テルモス |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|