山行目的 | 東北の山と温泉と山小屋に行きたい | 集合場所・時間 | 家族のため特になし | 行動予定 (自由記述) | 8/20(金)浜松町BT22:25(夜行バス)
8/21(土)08:00田沢湖駅前08:05(路線バス1420円)9:22玉川温泉 (田沢湖駅前で乗り継ぎ不可の場合次の便にて、田沢湖駅前9:20・10:10ふるさと会館前10:15・10:42玉川温泉) 玉川温泉(2:30)名残峠(1:40)後生掛温泉(0:50)大深温泉<行程5:00>
8/22(日)大深温泉(1:30)八幡平(1:30)もっこ岳(1:10)諸桧岳(2:30)大深山荘<行程6:40>
8/23(月)大深山荘(0:35)大深岳(3:05)三ツ石山(2:10)滝ノ上温泉<行程6:10>
8/24(火)滝ノ上温泉(3:20)乳頭山(1:50)乳頭温泉(どこかで入浴) 乳頭温泉(路線バス800円約50分(最終18:20発))田沢湖駅20:05(こまち32場合により前倒しに変更)23:02上野
| 緊急時の対応・ルート | 最短距離で車道のあるところ、玉川温泉、後生掛温泉、大深温泉、八幡平、藤七温泉、松川温泉、滝ノ上温泉へエスケイプする
| 注意箇所・注意点 | 水の補給地点が少ない、各自3リットルは運搬できるようにする
| 食事 | 食事 8/20 コンビニでつまみとビール 8/21日 朝食;各自持参 昼食;各自持参 夕食;無洗米、カレー(瞬間美食+ジャガイモ、スパム)、マッシュポテト ※翌日の昼食おにぎりを作成(2個×2名分)
8/22日 朝食;マジックパスタ、カロリーメイト2本 昼食;梅干しおにぎり(2個×2名分) 夕食;ちらし寿司(ちらし寿司の素利用)、ハンバーグ、スープ類 ※翌日の昼食おにぎりを作成(2個×2名分)
8/23日 朝食;マジックパスタ、カロリーメイト 昼食;梅干しおにぎり(2個×2名分) 夕食;棒ラーメン、無洗米
8/24日 朝食;マジックパスタ、カロリーメイト 昼食;無印棒バーム2本×2名
行動食 無印棒バーム×6(2名分)各自好み
無洗米 軽7合(約1kg+α)
非常食 無印棒バーム×2(2名分)
予備食 棒ラーメン1食分
その他 好みのつまみ 林檎×2個
※無洗米は2kg持参 | 計画書の提出先・場所 | 8/19 秋田県警 地域課へ郵送(ヤマレコチラシ&紹介文 同封) | その他 | 8月 23日盛岡で調査 日の出時刻:4 時 54 分 日の入時刻:18 時 22 分 月齢8/20・11、8/24・14
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
ヘッドランプ |
1 |
|
予備電池 |
適宜 |
|
1/25,000地形図 |
1 |
|
ガイド地図 |
1 |
昭文社 |
コンパス |
1 |
|
笛 |
1 |
|
筆記具 |
1 |
|
保険証 |
1 |
コピー |
現金・suica |
適宜 |
|
朝食 |
適宜 |
|
昼食(行動食) |
適宜 |
|
下山後用着替え |
1 |
|
手ぬぐい |
2 |
|
携帯電話 |
1 |
ウィルコム |
計画書 |
1 |
|
雨具 |
1 |
|
防寒着 |
1 |
軽量ダウン |
ストック |
1 |
|
時計 |
1 |
内1個は高度計付 |
非常食 |
1 |
|
ファーストエイドキット |
1 |
|
医薬品 |
1 |
|
デジタルカメラ |
1 |
|
スリング・カラビナ |
適宜 |
|
グローブ |
1 |
|
プラティパス |
1 |
2リットル |
水筒 |
1 |
1リットル |
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
ツェルト |
1 |
|
携帯電話ドコモ |
1 |
|
ガスコンロ(プリムス) |
1 |
|
コッヘルセット |
1 |
|
補助ロープ8mm20m |
1 |
|
無線機430・144Mhz |
1 |
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|