[山行計画書] 大峰 弥山、八経ヶ岳
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:大峰山脈)
2014年01月04日 〜 2014年01月05日 [予備日:6日]

表示変更:地図を隠す

行動予定
(自由記述)
1月4日
下市口8:47==9:41天川川合9:50--栃尾辻13:20--(フトンド横手)--ナベの耳14:50--(高崎横手)--高崎横手出合--16:00狼平避難小屋(小屋泊)

1月5日
狼平避難小屋7:00--大黒岩--8:20弥山8:30--9:00八経ヶ岳9:10--9:40弥山(小休止)10:00--11:00狼平避難小屋(昼食1)11:40--高崎横手出合--(高崎横手)--12:30ナベの耳12:40--(フトンド横手)--13:40栃尾辻(昼食2)14:10--16:10天川川合16:32==17:35下市口
緊急時の対応・ルート・栃尾辻--(フトンド横手)--ナベの耳
  トラバースが無理な場合、天女ノ舞を経由してP1518を直登する。
・高崎横手(頂仙岳トラバース)の通過が難しい場合は天川川合に撤退する。
・1月5日の天川川合発16:32のバス(最終便)に間に合わないときは
 天川川合にて野宿する。
食事1月4日
昼食:パン
夕食:五目ご飯、餅入り味噌汁2
1月5日
朝食:餅3個入りインスタントラーメン
昼食1:餅入りインスタントうどん
昼食2:カロリーメイト、ゼリー飲料

行動食:ようかん、ブラックサンダー12個、ゼリー飲料2、パン4個
非常食:カロリーメイト
予備食:五目ご飯200g
計画書の提出先・場所天川川合登山口

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ビーニー MB.CP200 ネックゲーター MB.青 -
ドライレイヤー上 ドライレイヤー下 ベースレイヤー上 FT.メリノサーモ
ベースレイヤー下 MB.Sメリノ ミッドレイヤー ミッドシェル
アウターシェルJK アウターシェルパンツ パンツ FT.SG-AP
インナーソックス MBメリノ5 アウターソックス MBメリノロング -
インナーブローブ(1st) BDミッドウェイト アウターグローブ(1st) BDトレント インシュレーションJK
- トレッキングブーツ スパッツ
トゥウォーマー - ネックゲーター(2nd)
インナーグローブ(2nd) FT アウターグローブ(2nd) FT インナーグローブ(3rd) BDトレントインナー
- ベースレイヤー上(2nd) MBジオEXP. ベースレイヤー下(2nd) MBジオMW
パンツ(2nd) MBサウスリム インナーソックス(2nd) MBメリノ5 アウターソックス(2nd) MBメリノ
タオル ハブラシ -
ザック TNFプロフィット65 ザックカバー -
テルモス700ml テルモス500ml -
ストーブ BPSA-2 ガスカートリッジ パワー+230 パワーチャージャー
カートリッジトレー - -
コッヘル小 ソロセット焚 炊事用グローブ ブキ
ゴミバッグ ゴミ袋 ロールペーパー
ランタン ヘッドランプ 予備電池 単3×3
時計 コンパス 地形図
地図 - 計画書
筆記用具 - 健康保険証
身分証 サイフ 携帯電話
カメラ - 新聞紙
ファーストエイドキット 消毒液、メンタム、ライター、ガーゼ、包帯、VC錠 ソーイングセット ピンチパック 細引き、ヒートシート、ステンレスミラー、ホイッスル、ポケトーチ、防水マッチ、ロウソク3、ナイフ、プラ自在5、カイロ(12時間)3、足先用カイロ
- 持鈴 MB -
食糧 行動食 非常食
予備食 - -
安全環カラビナ 2 エイト環 シットハーネス
ツインロープ30m フリクションロープ ソウンスリング120cm
- - ツエルト FTツエルト2ロング
ペグ 10 ロールマット リッジレスト シュラフ MB.ダウンハガー#2
シュラフカバー テントシューズ -
トレッキングポール 2 アイゼン EXP.J スノーショベル
サングラス ゴーグル 雪袋



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/