[山行計画書] 御前山(奥多摩湖→鋸山)
(山行種別:ハイキング, エリア:奥多摩・高尾)
2018年10月28日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間
【バス】JR奥多摩駅から西東京バス
「鴨沢西行」「丹波行」「留浦行」「小菅の湯行」「峰谷行」「奥多摩湖行」等
奥多摩湖下車
・350円
・始発05:34⇒05:49
・8時台:5、42
・乗車時間15分
https://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/transfer/DepArrTimeList?snode=00042103&gnode=00042104&date=2018-09-04&depTime=05
行動予定
(自由記述)
08:30 奥多摩湖 - 10:18 1046m地点 10:28 - 11:28 惣岳山 11:38 - 12:02 御前山 13:02 - 13:58 鞘口山 14:08 - 14:32 大ダワ - 14:50 鋸山 15:00 - 17:00 奥多摩駅
緊急時の対応・ルート御前山山頂より北上、御前山避難小屋から境橋バス停へ向かうルートあり(1hほど短縮)
注意箇所・注意点崩落や台風による通行止め等該当箇所なしhttps://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1066
その他・トイレ...駅または駐車場。小河内ダム近くの公衆トイレが最寄りhttps://hito-log.com/2016/12/30/post-130/
・避難小屋/水場...御前山避難小屋 - 水場は都山岳連盟の調査で大腸菌が確認されているため、煮沸して利用のこと。
※奥多摩では非常時以外での避難小屋の利用は控えるよう呼びかけている

<御前山(ごぜんやま)>
東京都西多摩郡奥多摩町、檜原村の境界、奥多摩山域にある標高1405mの山。
多摩川の南岸にある大岳山、御前山、三頭山を奥多摩三山と呼ぶ。

奥多摩湖南岸、奥多摩主脈の中心に聳える山。遠くから見た山容・姿が美しい。カタクリの自生地。
南の檜原村側は特に植林が多い。山頂は広いが、眺望はあまりない。
対岸に石尾根が位置する。小河内ダム堰堤に、登山道のひとつ大ブナ尾根の入り口がある。道中、奥多摩湖を南東から見下ろせる。
また、奥多摩都民の森(通称、体験の森)が北側斜面にある。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/