集合場所・時間 | 自家用車で市営芦安駐車場(第3駐車場)に駐車。 連休前だが平日のこの日、5時過ぎにと到着で駐車場は余裕あり。 5:30の始発のバスは2台とも満席で立ち乗りに。 乗合タクシーはすでに出払っている様子だったので選択肢はバスのみでした。 約一時間クネクネ道で揺られていたため、スタート前から乗り物酔いで気分が悪くなる。せめて座りたかったです。 下山後は、乗合タクシーの運転手の方に声をかけられたのでこちらで駐車場まで。助手席合わせて9席あり2席が空いていて、その他にも乗合タクシーは何台かありました。バスも空いていたようです。 バスもタクシーも運賃1,100円 + 利用者協力金100円。 | 行動予定 (自由記述) | 広河原インフォメーションセンター 06:37 - 06:43 広河原山荘 - 06:57 白根御池分岐 - 08:31 白根御池小屋 08:41 - 10:00 草すべり分岐 10:10 - 10:20 小太郎尾根分岐 10:28 - 10:58 北岳肩ノ小屋 11:05 - 11:14 両俣分岐 11:24 - 11:50 北岳 12:03 - 12:21 両俣分岐 12:22 - 12:32 北岳肩ノ小屋 - 12:49 小太郎尾根分岐 12:57 - 13:02 草すべり分岐 13:03 - 13:56 白根御池小屋 13:59 - 15:31 白根御池分岐 - 15:46 広河原山荘 - 15:48 広河原・吊り橋分岐 15:49 - 15:52 ゴール地点
| 注意箇所・注意点 | 南アルプス市 北岳山荘からの現地情報によると「先の大雨で、北岳登山道が全体的に打撃を受けました。広河原からは草すべりルートを」とのことです。 | その他 | 駐車場の前の日帰り温泉「白峰館」は17:00までだったので間に合わず、少し離れた、市営の金山沢温泉に寄りました。 17:00過ぎに他の利用者はゼロで貸切状態。 入浴料850円。タオル200円。18:00まで。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 靴, ザック, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック | 装備備考 | 日焼け止めを念入りに塗ったつもりが、二の腕の後ろの部分が塗り切れていなかったようで痛い。行動中は全く気にならなかったが、日差しはかなり強かったようです。 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|