[山行計画書] 奥穂高岳(涸沢〜奥穂高岳〜重太郎新道)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2018年09月22日 〜 2018年09月23日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間上高地までは車の乗り入れが禁じられているので、沢渡の駐車場に駐車。
(1日600円〜)
http://www.kamikochi.or.jp/access/transfer/#map1

沢渡大橋よりアルピコ交通バス(上高地バスターミナル行き:往復2050円)にて上高地バスターミナルへ移動。
http://www.kamikochi.or.jp/access/bus-timetable_4/
行動予定
(自由記述)
10:00 上高地バスターミナル - 11:00 明神分岐 - 12:00 徳沢 - 12:20 新村橋 - 13:10 横尾 - 14:10 本谷橋 - 15:20 Sガレ - 16:10 涸沢ヒュッテ(泊)
05:00 涸沢ヒュッテ - 06:28 取付点 - 07:48 穂高岳山荘 - 08:38 奥穂高岳 - 10:08 紀美子平 - 10:38 前穂高岳 - 10:58 紀美子平 - 12:58 岳沢小屋 - 13:48 天然クーラー - 14:58 上高地バスターミナル - 14:58
注意箇所・注意点ヘルメットはあった方がいいです。
7割くらいの方が装着しています。落石しやすい箇所あり
その他☆竜島温泉 せせらぎの湯
 https://ryushima-onsen.jp
 入浴料510円/人

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, , サンダル, ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 飲料, ガスカートリッジ, コッヘル, 調理器具, コンパス, 計画書, ヘッドランプ, ファーストエイドキット, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, カメラ, ポール, テント, テントマット, シェラフ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/