[山行計画書] まだまだ雪の大岳山。鋸尾根は踏み抜き天国。
(山行種別:雪山ハイキング, エリア:奥多摩・高尾)
2014年03月23日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間御岳園地Pに駐車(無料、トイレあり)
徒歩にてケーブル乗り場へ
10:00発、御岳ケーブル乗車 片道570円

帰り
奥多摩よりJR乗車 御岳駅下車
徒歩にて駐車場へ
行動予定
(自由記述)
御岳園地P 9:20
鳥居    9:30
ケーブル乗り場 9:50
ケーブル乗車 10:00
山頂駅スタート 10:10
御岳神社参拝  10:30
大岳山山頂   12:15〜12:45
鋸尾根を経て奥多摩駅 15:45(16:18乗車)
御岳駅   16:35
御岳園地P 16:45
その他ケーブルは普通通り運行。
山頂駅から御岳神社までは除雪もされており道に雪は無い。
長尾平分岐より、ロックガーデンコースは積雪のため通行禁止のロープあり。
そこから積雪あり。
再びロックガーデンと合流する地点から先、雪が硬く斜度もあるため、軽アイゼン必要(私はチェーンスパイク使用)
まだもうしばらく雪は残りそうです。
奥ノ院まで結構雪は深かったです。
大岳最後の岩場の登りは雪が溶けていましたが、微妙に足を置くところに氷状の雪があるので注意して登ってください。
大岳山頂には雪は無かったです。
鋸尾根はさほどまだ歩かれていないようでトレースは数人分。
かなり踏み抜きますし枝が道にかぶさっていますので歩きにくい状況でした。
軽アイゼンは必要です。
雪が無くなってからも、かなりぬかるんでいて滑りました。

※このコース上に危険個所はほとんどありません。
(鋸尾根上に鉄の階段三ヵ所くらいと、短い鎖付きの岩のトラバース程度はあります)
ただ、尾根である以上、それなりにアップダウンがありますので、時間は大目に見ておいてください。
今回は遅めのスタートになっていますが、コースタイム通りに歩く方や休憩を多くとられる方はもう少し早めにスタートすることをお勧めします。
平日だと鋸尾根はほとんど人に会いませんから自己責任で臨んでください。
途中、海沢探勝路への道と御前山への分岐があり、ぼんやり歩いていると間違って入り込みますので要注意です。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/