[山行計画書] 登り初め!冬の女王・仙丈ケ岳!
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:甲斐駒・北岳)
2018年12月31日 〜 2019年01月02日

表示変更:地図を隠す

山行目的2019年 登り初め
集合場所・時間2018/12/30 22:00 自宅
行動予定
(自由記述)
06:00 ゲート - 07:17 第二堰堤 - 08:45 角兵衛沢案内板 - 08:56 熊ノ穴沢案内板 - 09:18 赤河原分岐 - 11:46 大平山荘 - 12:03 北沢峠 - 12:14 長衛小屋(1泊)
06:00 長衛小屋 - 08:23 大滝ノ頭五合目 - 09:29 小仙丈ヶ岳 - 10:57 仙丈ヶ岳 11:17 - 12:12 小仙丈ヶ岳 - 12:56 大滝ノ頭五合目 - 14:22 北沢峠(1泊)
07:00 北沢峠 - 07:11 大平山荘 - 08:39 赤河原分岐 - 09:01 熊ノ穴沢案内板 - 09:12 角兵衛沢案内板 - 10:18 第二堰堤 - 11:35 ゲート
緊急時の対応・ルート吹雪けば撤退
注意箇所・注意点馬の背ルートに入らない
小仙丈ケ岳〜仙丈ケ岳の通過時には、状況によって息子が滑落(踏み外さない)しないようにハーネス・ロープを携行し、積極的に使用する
食事12/31 朝食:コンビニ飯 昼食:ラーメン 夕食:しゃぶしゃぶ
1/1 朝食:ちからうどん 昼食:ラーメン 夕食:小屋食
1/2 朝食:小屋食 昼食&温泉:諏訪市内 夕食:自宅
計画書の提出先・場所長野県警、山梨県警

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

共同装備品ザック(2), 登山靴(2), アイゼン(2), ピッケル(2), ヘルメット(2), オーバーグローブ(2), インナーグローブ(6), バラクラバ(2), ヘッドランプ(2), アウタージャケット(2), アウターパンツ(2), ダウンジャケット(2), インナーフリース(2), インナータイツ(2), スパッツ(2), ジェットボイル(1), スコップ(1), テルモス(2), 行動食(2), 非常食(1), 乾電池(6), 保険証(2), 山岳保険証(2), 登山計画書(2), ファーストエイドキット(1), 薬(2), スマートフォン(2), ダウンシュラフ(2), ツェルト(1), ザイル9mm×20m(1), スリング15mm×120(1), カラビナ安全環21kN(4), ハーネス(1), カメラ(1)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/