[山行計画書] 雪山限定の絶景縦走路・銀杏峰〜部子山
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:北陸)
2019年02月16日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間宝慶寺いこいの森の駐車場は除雪が進んおらず10台くらい駐車可、他に少し駐車スペースあるが、雪で林道幅員狭い。新しい道路のつきあたり、消雪のあるところに駐車スペースあり。車デポできれば、下山時が楽。
行動予定
(自由記述)
スタート地点 05:36 - 06:05 名松新道上の登山口 06:06 - 07:29 前山 07:40 - 09:16 銀杏峯 09:17 - 11:31 部子山 11:56 - 16:47 宝慶寺いこいの村 - 16:48 ゴール地点
銀杏峯まではゆっくりめ、銀杏峯から部子山まではほぼ標準的、部子山から先は早足です。
注意箇所・注意点朝方は、雪面固まりアイゼン必要。昼頃からクラストが溶け出し、ズブズブに。下山はワカンかスノーシューあった方がいい。
林道への着地は、一番安全そうな今回稜線先まで行きました。ちょっと手前のピークで稜線の緩い右の尾根へ行った方が、林道歩きが短くなります。下降ポイント手前に作業道のような坂がありますが、堰堤上に出ます。堰堤までの下りがキツイので避けた方がいいかも。斜面の雪割れはあちこちで見られました。
その他温泉は岐阜方面、雪崩通行止めなければ158号線に九頭竜温泉平成の湯、大野市内あっ宝らんど、勝山市内水芭蕉、福井方面は美林温泉みらくる亭

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, 半袖インナー, ハードシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, アウター手袋, 予備手袋, 防寒着, 雨具, ゲイター, ネックウォーマー, 毛帽子, , ザック, アイゼン, スノーシュー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 水筒(保温性), レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, 手ぬぐい, ツェルト, ストック, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/