[山行計画書] やってみたいな鈴鹿山脈 南北縦走。同行者募集中(笑)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:御在所・鎌ヶ岳)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

山行目的鈴鹿山脈を端から端まで歩いてみる(北アルプス「立山〜上高地」より感動するかも…)
集合場所・時間前日にゴール地点の細野登山口Pへ車をデポ。迎えにきてもらい実家に宿泊。
実家から車で約20分の余野公園(出発地点)まで送ってもらう。
行動予定
(自由記述)
1日目:8:00余野公園-13:00那須ヶ原山-17:00鈴鹿峠(水補給可)
2日目:5:00鈴鹿峠-安楽越-仙ヶ岳-18:00小岐須峠(西側の沢は涸れている)
3日目:5:00小岐須峠-水沢峠-鎌ヶ岳-武平峠(少し下りれば沢有り)-御在所岳(自販機有り)-国見岳-17:00根の平峠(西側へ行けば沢有り、往復1時間くらい?)
4日目:5:00根の平峠-猫岳-釈迦岳-八風峠-石槫峠(車道を三重県側に下りると沢有り)-竜ヶ岳-17:00治田峠
5日目:5:00治田峠-藤原岳-冷川岳-御池岳(池は有るが浄水器必須)-鈴北岳-16:00鞍掛峠(沢有り)
6日目:5:00鞍掛峠-三国岳-烏帽子岳-15:00細野登山口
※予備日1日必要
緊急時の対応・ルート基本的には三重県側に下山。
注意箇所・注意点・油日岳→那須ヶ原山
 道:
 小刻みなアップダウンと枝木のはりだした道で体力を消耗する。ルートは明瞭。
 水場と宿泊:
 水場は恐らく無し。那須ヶ原山山頂に避難小屋?有り。
・那須ヶ原山→鈴鹿峠
 道:
 坂下峠↗溝干山へはザレの急登。ナイフリッジはスリップに注意すれば問題無し。
 ルートは明瞭。
 水場と宿泊:
 坂下峠を南に下ればテン泊スペース有り。沢もあり(未確認)。
 鈴鹿峠の万人講常夜灯の横にテン泊スペース有り。
 公衆トイレの外の水道水は使用可。
・鈴鹿峠→安楽越
 道:
 鈴鹿峠→安楽越は小刻みなアップダウンで体力を消耗する。枝道多い。
 四方草山/大峠手前、双方のキレット通過は慎重要。
 水場と宿泊:
 安楽越の車道脇にテン泊スペース有り。
 水場は無し。
・安楽越→仙ヶ岳
 道:
 歩きやすい道。道は明瞭。
 水場と宿泊:
 かもしか台にテン泊スペース有り。北側に下れば沢有り(往復20分程度)
 臼杵ヶ岳手前の沢(稜線より往復5分程度)で給水可。
 御所平にテン泊スペース有り(水場は無し)
・仙ヶ岳→宮指路岳
 道:
 犬返しの険〜宮指路岳は急登。スリップ注意。道は明瞭。
 水場と宿泊:
 恐らく水場無し。テン泊スペースも道脇程度。
・宮指路岳→イワクラ尾根分岐
 唯一未踏の稜線。
・イワクラ尾根分岐→武平峠
 道:
 水沢峠の登り返しキツイ。
 水沢のガレスリップ注意。鎌尾根(ヤセ尾根)。道は明瞭。
 水場と宿泊: 
 水沢峠の西側で給水できるがチョロチョロ&綺麗じゃない。
 武平峠滋賀県側の駐車地奥にテン泊スペース有り。少し下れば沢有り(未確認)
・武平峠→釈迦ヶ岳
 道:
 そこそこの登り返しの連続。道は明瞭。
 水場と宿泊:
 山上公園に自販機有り。ただし御在所山頂〜ゲレンデ〜ハンバーガー岩方面経由で国見峠の場合は通らない。
 根の平峠にテン泊スペース有り。西に行けば沢あるが往復1時間程度必要。
 中峠にテン泊スペース有り。西に行けば沢あるが往復1時間程度必要。
 ハト峰にテン泊スペース有り。西に行けば沢有り(往復30分程度?)
・釈迦ヶ岳→石槫峠
 道:
 特に問題無し。明瞭。
 水場と宿泊:
 中峠/八風峠/中峠にテン泊スペース有るが水場無し。
 三池岳を通過し以前ルートミスしたピークを下れば西側に沢有り
 (ただし稜線から50m以上下る)
 石槫峠にテン泊スペース有り。三重県側に下れば沢有り。
・石槫峠→藤原岳
 道:
 石槫峠〜竜ヶ岳は急登。
 迷い尾根〜藤原岳は山腹の急登を行くが藤原岳手前は踏み跡薄い。
 水場と宿泊:
 治田峠より西へ10分程度下ると沢(茨川源流?有り、未確認)
 静ヶ岳手前にテント泊スペース有るが水場は無し。
 藤原山荘2階利用可。水場は無し。
・藤原岳→御池岳
 道:
 特に問題無し。明瞭。
 水場と宿泊:
 コグルミ谷分岐にテン泊スペース有り。水場は無し。
・御池岳→鞍掛峠
 道:
 下り基調。特に問題無し。明瞭。
 水場と宿泊:
 鞍掛峠滋賀県側駐車場奥にテン泊スペース有り。沢有り。
・鞍掛峠→烏帽子岳→細野登山口
 道:
 烏帽子岳〜細野登山口は未踏。特に問題無いと思う。
 三国岳を過ぎて烏帽子岳への分岐が少々解りにくい。
 (直進してP815に行くと間違い)他はは明瞭。
 水場と宿泊:
 道沿いの脇程度なら有り。水場無し。
食事水の補給をどうするか。考え中。
**浄水器必須**
計画書の提出先・場所三重県警
その他鈴鹿の主尾根は水の確保が重要ポイント。
必ず非常用に1.5ℓは確保必要。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
テント 1 インナー、フライ、Gシート、ポール、アルミペグ12本 マット 2 ハード/エアマット タープ 1 Vペグ4本アルミペグ6本
バーナー 1 ガス缶 2 250 2缶 クッカー 1 風よけ/マグカップ300、600、バーナーをスタッキング
ヘッドランプ 1 ケース内に単4予備×3本 予備電池 8 単3×8本 山と高原地図 1
コンパス 1 筆記具 2 ライター 3
飲料水 2L ティッシュ(Dry&Wet)、ペーパータオル 適量 ファーストエイドキット 適量 目薬、とんぷく、下痢止め、ステロイド、アレグラ、Pリムーバー、絆創膏、マキロン、テーピング(足首用/膝用)その他
タオル 3 雨具 1 防寒着 1 ダウン
ゲイター 1 手袋 2 予備に雨用1組 ストック 1 ストックバンド
ビニール袋 2 替え衣類 1 インナー一式と靴下×3set シュラフ 1
ザックカバー 1 クマよけ鈴 1 スマホ 1 moバッテリー2個
財布 1 保険書、その他 日焼け止め 1 カメラ(NEX&S80) 1 ミニ三脚、予備バッテリー、交換レンズ
銀マット 1 圧縮袋 4 GPS 1
箸、スプーン 1 香取線香 1 虫よけネット 1
休憩用座布団 1 虫よけスプレーとジョニー 2 ソフトクーラー4L 1 包丁、まな板
エマージェンシーシート 1 トューバ 1 はさみ、ナイフ代わり 気温計 1
ガベッジバッグ 1 防水ゴミ入れ 懐中電灯 1 ミニ サンダル 1
歯ブラシ 1 水のいらないやつ カメラバック 1 レインカバー 予備メガネ 1
1 洗濯バサミ 10 小10個



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/