[山行計画書] 武蔵五日市駅から金比羅尾根で御岳・大岳山で奥多摩駅縦走
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:奥多摩・高尾)
2019年03月02日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間行き:JR武蔵五日市駅
帰り:JR奥多摩駅
行動予定
(自由記述)
武蔵五日市駅 07:11 - 08:36 金比羅山 08:37 - 08:55 南沢山 - 09:29 分岐点(金比羅尾根・ロンデン尾根分岐点) - 09:34 タルクボノ峰(樽窪ノ峰) 09:37 - 10:09 麻生山(麻生平・峰山) 10:10 - 10:45 日の出山 10:54 - 11:29 長尾平分岐 - 11:57 奥の院(甲籠山) 12:01 - 12:13 鍋割山 12:36 - 12:47 鍋割山分岐 - 13:29 大岳山 13:31 - 13:55 トバノ中岩 13:56 - 14:07 中ノ中岩(三ノタワ) - 14:10 オキノ中岩 - 14:23 鋸山 14:25 - 14:30 天地山分岐 14:31 - 16:00 奥多摩駅 16:02 - 16:02 ゴール地点
GPSログが金比羅山付近とその先で飛んでいます。
注意箇所・注意点危険箇所はありません。
武蔵五日市駅から登山道の入口まで下調べしなかったので少し迷ってしまいました。
地形図よりも「山と高原地図」がわかりやすいと思います。
その他河辺温泉梅の湯 (登山者が多く混雑してました)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 着替え, , サンダル, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, ハイドレーション, コンロ, コッヘル, 地図(地形図), コンパス, 計画書, ヘッドランプ, GPS, ファーストエイドキット
装備備考笛(ホイッスル)を紛失していた、最近クマ出没情報多いので鈴は必携


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/