山行目的 | 七沢山の宝尾根(含むスリーセブンピーク)を初制覇するor大山を踏むor南山稜縦走に繋げる 権現山から大山を見ながらドヴォルザーク9・家路を歌うじぇ! | 行動予定 (自由記述) | 5月21日記入 小田急で本厚木駅 バスで煤ヶ谷BS 煤ヶ谷BS(宝尾根)七沢山ー唐沢峠(雷ノ尾根)大山(表参道・下社・女坂)大山ケープル駅BS バスで小田急・伊勢原駅 --------------------------------------- 5月22日記入 調べたところ宝尾根は普通にクリアできそう。 大山に12時前に着いたなら、表参道から下山せず、蓑毛越ー大山南山稜(浅間・高取・弘法)ー秦野駅まで歩くことを検討する --------------------------------------- 5月23日記入 6:55本厚木BSー7:30煤ヶ谷BS 8:00宝尾根とっつき(宝尾根)ー10:30七沢山ー11:30唐沢峠(雷ノ尾根)ー13:00大山 蓑毛越から大山南山稜へー浅間山・高取山・念仏山・弘法山・権現山・浅間山ー18:30秦野駅
もしくは 6:55本厚木BSー7:30煤ヶ谷BS 8:00宝尾根とっつきー10:30七沢山ー11:30唐沢峠(雷ノ尾根)ー13:00大山 (表参道・女坂)ー15:00大山ケープル駅BS --------------------------------------- 5月24日記入 上記、降りの大山ー秦野駅を正式ルートとし、大山ー女坂ルートはエスケープルートとします 大山ー蓑毛越の降りですが、飲料水が1リットル切っていたら別ルートで大山下社に立ち寄り水補給、トラバース道で蓑毛越へ戻ります
(最終決定) 6:55本厚木BSー7:30煤ヶ谷BS 8:00宝尾根とっつき(宝尾根)ー10:30七沢山ー11:30唐沢峠(雷ノ尾根)ー13:00大山(降りは2ルート) 蓑毛越から大山南山稜へー浅間山・高取山・念仏山・弘法山・権現山・浅間山ー18:30秦野駅
前日に大雨が降ったときは下記と同じ北高尾に行きます。湯の花山の新緑が楽しみ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-419241.html | 緊急時の対応・ルート | 5月21日記入 煤ヶ谷から七沢山間は、前進か撤退のみ 大山下社からケーブルカーあり --------------------------------------- 5月22日記入 大山南山稜からの下山(撤退)?は県道70号に降りる道に行く | 注意箇所・注意点 | 5月21日記入 宝尾根のヤセ尾根と道迷い 集中力が切れると思われる女坂 --------------------------------------- 5月22日記入 宝尾根のヤセ尾根は危険だが、登りにとったので迷いがなくてよいかな 後半の大山南山稜の降りに注意。 水分を多めに持つ4リットルくらい | 食事 | 電車でパン食、本厚木駅で牛丼 前日購入;弁当1つ、おにぎり5個、グレープフルーツジュース2リットル 本厚木駅周辺で;水2リットル汲む | 計画書の提出先・場所 | 家族に出す | その他 | 5月21日記入 事前に危険箇所を洗い出し、延期・中止もあり ヒル度が高そうなので、前・当日に降雨があれば延期 ----------------------------------------------- 5月22日記入 宝尾根は普通にクリアできそう。 なので、宝尾根のオプション格であった大山をメイン峰に昇格。 宝尾根はアプローチ、大山に到達し日頃見慣れた大山南山稜を縦走したい ----------------------------------------------- 5月23日記入 ヒル度が高そうなので、前・当日に降雨があれば本案件は延期し、北高尾方面にコース変更する。 来週中に代替案を立てる ----------------------------------------------- 5月24日 代替案は行動予定の項目に記した |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|