[山行計画書] 御岳山から日の出山
(山行種別:ハイキング, エリア:奥多摩・高尾)
2014年07月27日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的登山部始動お試しハイキング
集合場所・時間【集合場所】
6時35分 立川駅青梅線ホームの先頭車両

【行き】
■阿佐ケ谷
↓ 06:01〜06:29 11駅JR中央線・高尾行
■立川
↓ 06:39〜07:38 19駅JR青梅線[IC/現金運賃に差分あり] 799円
■御嶽
↓ 07:47〜07:49徒歩
○御岳駅[バス停](西東京バス)(土曜休日 7:10 7:50 8:20 8:46)
↓ 07:50〜08:00西東京バス・御岳駅−ケーブル下[IC/現金運賃に差分あり] 279円
○ケーブル下(西東京バス)
↓ 08:00から08:10徒歩
◆滝本
↓ 所要6分 御岳山ケーブルカー
◆御岳山

【帰り】
○つるつる温泉(土曜休日 14:25 15:21 15:45 16:15 16:43)
↓ 所要19分
○武蔵五日市
↓ 徒歩
■武蔵五日市

■青梅

■阿佐谷
行動予定
(自由記述)
8:30ケーブル御岳山駅-(20分)-8:50仲見世入口-(15分)-9:05武蔵御嶽神社(15分参拝)-(10分)-9:30仲見世入口-(45分)-10:15日の出山(60分休憩)-(45分)-12:00滝本-(40分)-12:40日の出つるつる温泉

※行動予定は、歩行速度により時刻通りに進行しないことがあります。また、1時間に1回、10分程度の小休憩を含んでいません。
緊急時の対応・ルート雨天あるいは降雨の可能性がある場合は中止
食事【朝食】
炭水化物を中心に、現地到着前に電車などで済ませる。
【昼食】
普通に食べてしまうと、その後の行動に差し支えるので普段より少なめが良い。
カップラーメン1個またはおにぎり2個とスープ類などが一般的
お湯は現地で沸かせます。
カップラーメン用の水(300ML程度)や味噌汁用の水(160ML程度)飲料水とは別に持参が必要。
【行動中の飲料】
水分1L以上(水500mL+スポーツドリンク500mLなど)
【行動食】
パワーチャージ用ゼリー1個
カロリーメート・1本満足など1個
【リカバリー】
パワーアミノゼリーなど1個

※コンビニなどは帰りの武蔵五日市駅まで無いので買い物は事前に済ませておくこと。
その他【入浴】
温泉に入って帰るので、タオル(汗ふき兼用)、帰りの着替え持参。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/