山行目的 | 蝶ヶ岳で星空を観る会 | 集合場所・時間 | 金曜夜発、仮眠して早朝登山の想定です。 集合は新宿を想定していますが遠い人はどこかで拾うなども検討します。 テント泊の想定ですが小屋泊を希望の方はお申し付け下さい、予約出来るかは不明ですが。 ※天候により翌週へ延期の可能性あり | 行動予定 (自由記述) | ※CT1.0で試算 ※2日目が10時間超のハード山行です、最低でもCT通り歩けないと厳しいです。なので体力つけて臨みましょう
【初日】 06:00 三股駐車場 06:20 三股 08:20 まめうち平 ※30分休憩(軽食食べても良いかと) 11:30 蝶ヶ岳(1泊)
【2日目】 05:00 蝶ヶ岳 05:30 2624m地点 05:55 蝶槍 ※10分休憩 07:15 2591m地点 ※20分休憩 08:35 2498m地点 09:50 常念岳山頂 ※10分休憩 10:05 常念岳 11:05 前常念岳 ※昼食40分 13:45 2166m地点 ※10分休憩 16:25 三股 16:45 三股駐車場 17:30 温泉 18:45 夕食 19:45 帰路へ 23:30 都内帰着想定 | 緊急時の対応・ルート | 即下山 といっても簡単には難しいので安全登山を心掛けましょう | 注意箇所・注意点 | 2日目がハードです。 10時間超の山行をCT通り歩けるよう、トレーニングをして臨みましょう。 | 食事 | 【初日】 朝食:出発前と途中で 昼食:テン場確保してゆっくりと 夕食:みんなで美味しいご飯を作りましょう 【2日目】 朝食:各自サクッと 昼食:常念で各自 夕食:下山後美味しいとこ見つけて打ち上げです | その他 | レンタカー手配予定 参加人数でガス代、高速代、駐車場代を割ります |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, 靴, サンダル, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, ヘッドランプ, 予備電池, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, カメラ, テント, テントマット, シェラフ | 共同装備品 | レンタカー, 高速代, ガス代 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|