[山行計画書] GW、月山へ…残雪期の山はやはり魅力的だ! 
(山行種別:雪山ハイキング, エリア:朝日・出羽三山)
2019年04月10日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間◆月山姥沢の駐車上を利用
協力金\500
月山志津線は通常この時期夜間通行止めですが、
前日に解除されたのを知って7時前に駐車場入りすることが出来ました。
◆月山リフト使用
片道¥580
8:00〜16:30の営業、この日は少し早めに運行開始。
この時期、6月までは登りのみで下りは利用不可です。
下山路はゲレンデ内を下るように指示があります。
行動予定
(自由記述)
姥沢口 07:01 - 07:18 月山リフト山麓駅 07:51 - 08:03 月山リフト山頂駅 - 09:02 牛首 09:24 - 10:00 八合目 - 10:23 月山山頂小屋 - 10:35 月山・三角点 11:05 - 11:07 月山山頂小屋 11:08 - 11:20 八合目 - 11:59 牛首 12:00 - 12:18 金姥 - 12:41 姥ヶ岳 13:01 - 13:50 ゴール地点
注意箇所・注意点■コース上に危険個所はありません。
牛首から少し急な登りでアイゼン装着で登りましたけど不用でしたね。
腐れ雪で普通にキックステップで登れます。
例年8合目まで雪が残ってるとのこと、今年は少なく8合目手前から岩場が露出しております。
■下山の下部はゲレンデを歩くことになります。
特に立ち入り禁止エリアが記載されてなかったので姥ヶ岳から西側のゲレンデに沿って下りました。
ただ、ゲレンデ下部にはこぶ斜面が形成されておりスキーヤーの邪魔になるのでこちらには侵入しないほうがよろしいですね。
登山者の皆さんは月山沢に沿って下っておりました。
その他☆立ち寄り湯☆
道の駅にしかわ『水沢温泉館』利用\300
http://www.gassan.co.jp/mizusawa/
個人的には地ビールソフトクリームが気になります。
思い切って試してみれば良かったか?

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/