[山行計画書] 伯耆大山
(山行種別:ハイキング, エリア:大山・蒜山)
2019年05月11日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

行動予定
(自由記述)
5/10
JAL285
羽田1715発
出雲1840着
リムジンバス出雲空港線 1530円
出雲空港1910発(2005)
松江駅1945着(2040)
JR山陰本線
松江駅1955発 (2045)
米子駅2026着(2115)

5/11
日本交通 大山線 720円
米子駅0720発
大山寺0812着

大山寺1520発   720円
米子駅1612着

米子1630発    670円
玉造温泉1716着

玉造国際ホテル 徒歩10分

5/12
JR山陰本線     870円
玉造温泉駅0801発
直江駅0823着
リムジンバス
直江駅入口0832発
出雲空港0850着

JAL278
出雲0955発
羽田1115着



スタート地点 08:45 - 09:24 三合目 09:27 - 09:44 五合目 - 09:49 行者谷分かれ 09:51 - 10:01 六合目避難小屋 10:17 - 10:43 八合目 10:46 - 10:52 石室方面との分岐 10:53 - 11:03 大山頂上避難小屋 - 11:06 大山頂上碑 11:45 - 11:48 大山頂上避難小屋 - 12:01 石室 - 12:05 石室方面との分岐 - 12:10 八合目 - 12:30 六合目避難小屋 - 12:37 行者谷分かれ - 12:40 五合目 12:42 - 13:02 元谷堰堤右岸分岐 13:03 - 13:13 元谷・下宝珠越分岐 - 13:18 大神山神社 13:22 - 13:32 大山寺 - 13:38 大山火の神岳温泉「豪円湯院」 13:46 - 13:47 ゴール地点
注意箇所・注意点「 夏山登山口 ⇒大山(弥山)⇒行者谷⇒大山寺」

夏山登山道は70〜80%ぐらい階段。
・非常に整備の行き届いた登山道で随所に標識もあり分かり易かったです。
・標高1400m付近まで西日本最大級のブナ林の気持ちの良い登山道を歩きます。  それより上の西側は展望が良くなります。
・八合目付近から天然記念物のキャラボク純林の中を木道で山頂に到達します。
その他大山町の天気
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/31/6920/31386.html
大山情報館から見た大山ライブカメラ
http://www.sizenken.biodic.go.jp/view.php?camera_no=100

・5月20日開創法要等イベントスケジュール
  http://tourismdaisen.com/info/event/1300events/
・「大山ナショナルパークセンター」
  http://www.daisen.jp/p/kankou/4/yamagawa/71/
・大山町の観光ページ(観光商工課)
  http://www.daisen.jp/kanko/

【日帰り温泉】
・大山火の神岳温泉「豪円湯院」 380円
  http://www.goenyuin.com/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/