集合場所・時間 | 地場産業センターを7時出発 | 行動予定 (自由記述) | <1日目 脊振山 04月30日(火)> 07:00 地場産業センター出発 車移動3時間 東脊振ICを降りる 10:00 アスタラビスタ 吉野ヶ里店で買い出し 買い出し30分 車移動30分 11:00 田中登山口着 11:20 登山開始(709m) 移動60分 12:20 矢筈峠(905m)+196m 移動40分 13:00 脊振山(1054m)+149m 昼食45分 移動60分 14:45 田中登山口着(709m)-345m 撤収15分 移動10分 15:10 脊振山キャンプ場着 テント設営 宴会
<2日目 経ケ岳〜多良岳 05月01日(水)> 06:00 脊振山キャンプ場出発 車移動2.5時間(途中朝食+昼食買出し) 08:30 黒木登山口着 08:50 登山開始(310m) 移動60分 10:50 つげ尾(880m)+510m 移動30分 11:20 経ケ岳(1076m)+196m 昼食40分 移動30分 12:30 中山越(770m)-306m 移動30分 13:00 笹ケ峰背(905m)+135m 移動25分 13:25 役行者像(890m)-15m 移動15分 13:40 多良岳(996m)+106m 休憩10分 移動10分 14:00 役行者像(890m)-106m 移動5分 14:05 役行者像(870m)-20m 移動50分 14:55 八丁谷(林道終点)(470m)-400m 移動15分 15:10 ゲート(380m)-90m 移動10分 15:20 黒木登山口着(310m)-70m 撤収10分 移動10分 15:40 奥平谷キャンプ場 受付 テント設営30分 平谷温泉(移動10分+入浴30分) 買い出しで1時間(Aコープ移動40分+買い物20分) 17:50 奥平谷キャンプ場 宴会 | 緊急時の対応・ルート | GPSと紙の媒体にエスケープルートを表記しておく | 注意箇所・注意点 | <1日目 脊振山> 温泉は、入る時間がないと思いますが、一番近い温泉は下記 「ひがしせふり温泉」 山茶花の湯 キャンプ場から30分(往復1時間)
<2日目 経ケ岳〜多良岳> 奥平谷キャンプ場(0954-63-3412) テント 1張 360円 3張予約ずみ 13時よりチェックイン 管理棟で受付 12時チェックアウト ゴミは持ち帰り
平谷温泉 奥平谷キャンプ場から3分(往復6分) Aコープ 奥平谷キャンプ場から20分(往復40分) | 食事 | 4/30 朝、吉野ケ里のアスタラビスタで(昼飯、夜飯(アルコール))食材調達 5/1 朝コンビニで朝飯と昼飯の買い出し 下山後、能古見のAコープで夜飯(アルコール)食材調達 | 計画書の提出先・場所 | 登山ポスト |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ザック, 登山靴, 靴下, 腕時計, 帽子, 手袋, パンツ・シャツ, スボン, 上着・ハードシェル, お湯, おにぎり, カップメン, 行動食, 水分, タオル, 温泉用着替え, シルバコンパス, 地形図, ヘルメット |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|