[山行計画書] 奥穂高岳-槍ヶ岳
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2019年04月27日 〜 2019年05月03日 [予備日:3日]

表示変更:地図を隠す

山行目的山に籠もる
集合場所・時間■27日
バスタ新宿 2225

■28日
0520 上高地 0600
0605 河童橋
0655 明神 0705
0805 徳沢 0815
0925 横尾 0935
1055 本谷橋 1105
1245 涸沢

■29日
涸沢 0500
0730 穂高岳山荘 0800
0900 奥穂高岳 0920
1020 穂高岳山荘 1050
1250 涸沢

■30日
予備日
涸沢で令和を迎える

■1日
涸沢 0700
0810 本谷橋 0820
0910 横尾 0920
1020 一ノ俣
1100 槍沢ロッヂ 1130
1200 ババ平

■2日
ババ平 0500
水俣乗越分岐 0530
天狗原分岐 0620
グリーンバンド 0720
槍ヶ岳殺生ヒュッテ 0800
槍ヶ岳山荘 0900
槍ヶ岳 0930
槍ヶ岳山荘 1000
槍ヶ岳殺生ヒュッテ 1030
グリーンバンド 1100
天狗原分岐 1140
水俣乗越分岐 1215
ババ平 1235

■3日
ババ平 0700
0720 槍沢ロッヂ 0730
0800 一ノ俣
0850 横尾 0900
1010 徳沢 1020
1120 明神 1130
1220 河童橋 1230
1235 上高地バスターミナル
行動予定
(自由記述)
上記に記載
緊急時の対応・ルート奥穂、槍ヶ岳はアタックしない
上高地へ下山
食事アルファ米食品10食分
ガス1缶

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

装備備考■散歩装備
麦わら帽子
メガネ止め
サングラス

アミアミ
夏用インナー
夏用速乾Tシャツ
冬用ズボン
夏用ソックス

時計
指空き手袋
レイン手袋


■山頂アタック装備
ヘルメット
ゴーグル
バラクラバ
冬用帽子
メガネ止め

ハードシェル
冬用フリース
冬用インナー

テムレス

ハーネス(要検討)
レイン下
冬用スパッツ
アイゼン

ピッケル縦走用
ピッケルアイス用

■テント装備
グランドシート
テント
雪用フライ
ロープ
割り箸ペグ
スコップ

銀マット
ロール
シュラフ
シュラフカバー
象の足

ゴミ袋(靴入れ)
ブラシ
吸水スポンジ
ライト
充電器
イヤホン

■調理器具
コッヘル
バーナー
ガス
フォークスプーン

■食料
フリーズドライ10食分
行動食4日分


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/