[山行計画書] 光岳〜聖岳テント泊周回縦走
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:塩見・赤石・聖)
2019年07月13日 〜 2019年07月15日

表示変更:地図を隠す

山行目的南アルプス奥座敷探訪
集合場所・時間いつもの所に前日夕方待ち合わせで
行動予定
(自由記述)
一日目
4:00柴沢ゲートー5:30易老渡登山口−6:30面平ー9:00易老岳−三平平ー11:30光岳小屋11:40ー11:50光岳ー12:00テカり石12:10ー光岳ー12:20光岳小屋・テント泊
二日目
5:00光岳小屋ー5:30いざるが岳ー7:00易老岳ー8:30喜望峰ー10:00茶臼岳ー11:00上河内岳ー11:30南岳ー12:30聖小屋テント設営13:00ー13:30薊畑分岐ー小聖岳ー15:00聖岳ー15:30奥聖岳ー16:00聖岳ー小聖岳ー17:00聖小屋・テント泊
三日目
5:00聖小屋ー5:30薊畑分岐ー8:00西沢渡ー9:00便ヶ島ー9:30易老渡ー10:30柴沢ゲート

行程時間、宿泊地は状況に寄り変更
緊急時の対応・ルート一日目光岳避難小屋に日没までにつけないようなら易老渡経由で下山、
二日目以降、茶臼岳過ぎると引き返すより進んだ方が賢明、
三日目以降の天候不良が予測できるなら早めに下山も
注意箇所・注意点柴沢ゲートから易老渡間の林道は崩落により巻き道があるようです。
易老渡ー易老岳、薊畑分岐ー西沢渡の間は急登です。
薊畑分岐から先の下標高1500m以下、西沢渡、便りヶ島間はヤマビル多いようです!
倒木が多数あるので登山道から外れる場合は特に注意!
食事小屋で食事の提供はありません
計画書の提出先・場所長野県警へネット提出

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, , ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, 飲料, ハイドレーション, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, ファーストエイドキット, 常備薬, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ストック, カメラ, ポール, テント, テントマット, シェラフ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/