[山行計画書] 表銀座コース(中房温泉〜燕岳〜大天井岳〜西岳〜槍ヶ岳〜上高地)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2014年07月24日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間行き: 秋葉原まで電車。秋葉原(22:00)から竹橋にてバス乗換え、22:30頃発の毎日あるぺん号で中房温泉へ。5:30頃着。
帰り: 上高地よりさわやか信州号で新宿西口へ21:30頃着(30分ほど遅れ)。新宿より電車で帰宅。
行動予定
(自由記述)
8/4(土) 5:50中房温泉(燕岳登山口)-9:40合戦小屋10:05-12:15燕山荘13:15-13:45燕岳-14:20燕山荘
8/5(日) 7:10燕山荘-8:15大下りの頭-10:05喜作新道レリーフ-11:10大天井岳西分岐-11:15大天井ヒュッテ12:10-12:35ビックリ平-15:10ヒュッテ西岳
8/6(月) 7:05ヒュッテ西岳-8:10乗越分岐-11:05ヒュッテ大槍11:15-13:15槍ヶ岳山荘17:25-17:45槍ヶ岳18:40-19:00槍ヶ岳山荘
8/7(火) 7:05槍ヶ岳山荘-9:30槍沢大曲り-10:25槍沢ロッヂ10:35-11:00二ノ俣-11:55横尾山荘12:25-13:25徳沢ロッヂ-15:10上高地バスターミナル
その他合戦尾根〜燕岳、燕岳〜西岳まで整備された登山道で問題なし。

西岳〜水俣乗越は、雨上がりだったが滑りやすい箇所も多く注意。

水俣乗越〜槍ヶ岳は本ルートの核心部であり、長い鉄の梯子や木の梯子、鎖場があり痩せた尾根を通る部分もあるため、大キレットよりは難易度が低いかもしれないが注意して通行する必要がある。

槍ヶ岳〜上高地は長距離となるが、途中にテン場や山荘で水分補給もできるので、問題なし。雪渓も通過するが注意して渡れば問題ない。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドランプ 1 予備電池 4セット 単4電池 12本 1/25,000地形図
ガイド地図 1 コンパス 1 1
筆記具 1 保険証 1 飲料 2 合計2リットル
ティッシュ 2 1 バーナー 1 LNG 250ml 1缶
タオル 1 携帯電話 2 SB docomo 計画書 1
雨具 上下 防寒着 上下 ストック 1
水筒 1 750ml 時計 1 非常食 2 携帯食料2箱

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
カメラ 1 ファーストエイドキット 1 医薬品 1


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/