山行目的 | ゆったり立山三山登頂、剣岳を眺める山旅 | 集合場所・時間 | 4:00までに立山駅ケーブルカーの始発に並んで−7:20 or 7:50 or 8:30に室堂ターミナル着 | 行動予定 (自由記述) | 8月12日 室堂ターミナル8:40−8:50立山室堂山荘(ザックデポ)9:00−10:00室堂山展望台10:10−10:40浄土山北峰10:45-10:55浄土山南峰11:00-11:40一ノ越山荘12:00−13:00立山室堂山荘(ザック回収)13:00−13:30ミドリガ池経由雷鳥荘13:30-14:00雷鳥沢キャンプ場着
8月13日 雷鳥沢キャンプ場6:00−8:00一ノ越山荘8:20−9:30雄山10:00−10:20大汝山10:30-10:50富士ノ折立11:00-11:30大走り分岐11:30−11:10真砂岳11:20−11:40内蔵助山荘着
8月14日 内蔵助山荘7:00−8:30別山南峰8:30−8:40別山北峰9:00−9:10別山南峰9:20−10:10劔御前小舎10:30−12:00雷鳥沢キャンプ場着
8月15日 雷鳥沢キャンプ場から室堂ターミナル下山 | 緊急時の対応・ルート | 視界不良時や雷雨時は、室堂、大汝休憩所、内蔵助山荘、劔御前小舎に避難。大走りから雷鳥沢への下山道は使用しない予定。 | 注意箇所・注意点 | 一ノ越から雄山のガレ場、落石に注意。 富士ノ折立からの下りの岩ザレは慎重に。 下りや危険箇所では、娘はスリングの簡易ハーネスとロープで確保して歩行。 | 食事 | 朝:棒ラーメン12食分(13日と15日朝分) 昼:行動食10人分(12日と13日昼分)、パスタ500g(5食)+パスタソース5食分+スープ5食(14日昼分) 夕:パスタ500g(5食)+パスタソース5食分+スープ5食、アルファ米5食+豚汁5食(12日と14日夕分) | 計画書の提出先・場所 | 富山県警察本部076-441-2211 [email protected] | その他 | 内蔵助山荘090-5686-1250 富山県警察本部 生活安全部 地域課076-441-2211 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
ヘッドランプ |
4 |
|
予備電池 |
|
|
1/25,000地形図 |
2 |
|
ガイド地図 |
1 |
|
コンパス |
2 |
|
笛 |
5 |
|
筆記具 |
1 |
|
ライター |
2 |
|
ナイフ |
2 |
|
保険証 |
5 |
|
飲料 |
5 |
|
ティッシュ |
1 |
|
三角巾 |
1 |
|
バンドエイド |
1 |
|
タオル |
4 |
|
携帯電話 |
2 |
|
計画書 |
1 |
|
雨具 |
5 |
|
防寒着 |
5 |
|
スパッツ |
2 |
|
手袋 |
5 |
|
ストック |
3 |
|
ビニール袋 |
5 |
|
替え衣類 |
5 |
|
入浴道具 |
5 |
|
シュラフ |
5 |
|
シュラフカバー |
1 |
|
ザックカバー |
5 |
|
クマよけ鈴 |
3 |
|
食器 |
5 |
|
水筒 |
5 |
|
時計 |
2 |
|
日焼け止め |
2 |
|
非常食 |
5 |
|
|
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
テント |
2 |
|
テントマット |
2 |
|
ツェルト |
1 |
|
ランタン・マントル |
|
|
コンロ |
2 |
|
ガスカートリッジ |
2 |
|
コンロ台 |
1 |
|
コッヘル(鍋) |
2 |
|
ローソク |
|
|
ファーストエイドキット |
1 |
|
医薬品 |
1 |
|
ラジオ |
1 |
|
トランシーバ(使用帯) |
4 |
|
カメラ |
2 |
|
ビデオカメラ |
|
|
ポリタンク |
1 |
|
天気図用紙 |
|
|
車 |
1 |
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|