山行目的 | 釣り | 集合場所・時間 | 関電トロリーバス扇沢駅 無料駐車場 | 行動予定 (自由記述) | ■1日目 扇沢〜奥黒部ヒュッテ 06:30 扇沢駅 07:30- 07:50 黒部ダム駅 07:55 − 11:30 平ノ渡場・仮設12:00 - 12:10 平ノ渡場12:15 - 14:15 奥黒部ヒュッテ(東沢出合) 宿泊地 ■2日目 黒部川本流遡行 宿泊地 06:00- 15:00 下の黒ビンガ15:00 - 17:00 宿泊地 ■3日目 奥黒部ヒュッテ〜扇沢 宿泊地 07:30- 10:00 平ノ渡場(黒部川対岸連絡船) 10:20 - 10:30 平の渡場・仮設10:30-14:00黒部ダム駅14:35-14:50 | 緊急時の対応・ルート | 悪天候の場合遡行中止 | 注意箇所・注意点 | トロリーバス 扇沢⇒黒部ダム行7:30 平の渡し12:00発 トロリーバス 黒部ダム⇒扇沢行14:35 平の渡し10:00発 | 食事 | 奥黒部ヒュッテテンバにて自炊 | 計画書の提出先・場所 | 山岳会に提出 | その他 | 薬師の湯 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 渓流シューズ, 渓流ソックス, グローブ, 雨具, 日よけ帽子, 偏光グラス, 防寒着, 着替え, 虫よけ, ザック, 朝ご飯, 行動食, 非常食, バーナー, ライター, 食器, プラティパス, 飲料, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, ファーストエイドキット, 保険証, 携帯, バッテリー, 時計, タオル, ナイフ, テント, シュラフ, シュラフカバー, 銀マット, 釣具ロッド, リール×, ルアー, ランディングネット, 財布, テンカラロッド, ハーネス, クイックドロー×1, カラビナ×1, スリング×1 | 共同装備品 | 30mロープ | 装備備考 | 次回軽量化の為山小屋に宿泊でいいかも |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|