[山行計画書] 六甲山地 荒地山・ロックガーデン
(山行種別:ハイキング, エリア:六甲・摩耶・有馬)
2010年11月03日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的トレーニング・ハイク
集合場所・時間阪急西宮北口・中央時計台 午前8:30点呼出発
行動予定
(自由記述)
阪急「芦屋川」駅・(準備体操)8:55発ー
9:30「高座の滝」9:40ー9:50鷹尾山(たかおやま)山稜「馬の背」出会ー
10:45取り付き「岩梯子(いわはしご)」ー七衛門ぐら
11:35荒地山(あらちやま)「サンデーモーニング・スラブ」・大休憩12:25ー
12:40荒地山山頂12:45ー13:20「宝寿水(ほうじゅすい)」13:35ー
14:20「風吹岩」14:30ー
15:20「高座の滝」15:35ー
16:00阪急「芦屋川」駅・着・(整理体操)
緊急時の対応・ルート緊急時は、
 ・荒地山直下・中腹部までに至っては、高座之滝へ引き返す
 ・荒地山天辺・山頂を通過した場合は、芦屋ゲート(芦有道路入り口)バス停
 ・風吹岩を経過した場合は、高座之滝に行く
注意箇所・注意点・山では、他の登山者にも、あいさつをしっかりすること
・山では、絶対、ふざけない
・ゴミは、各自で持ち帰る
・ゲーム持参禁止
荒地山から、簡単なクライミング
 ・大人の方が、小学生を補助しながら進んでいく 
 ・お互い協力、補助し合い通過していく
 ・3点確保で進む(手と足を使う)
 ・常に臨機応変(りんきおうへん)に判断(はんだん)して進んでいく
 
食事・小休憩に、アメやチョコレート、水分補給 各自で補給
・大休憩に、弁当、おかし
計画書の提出先・場所「滝之茶屋」(高座の滝)前に、登山ポストあり
その他食事後、小学生、発声練習(♪ヤッホ〜)、「OK!」になるまで。
        簡単な岩登り(プラクテイス・スラブ) 3回〜

「宝寿水」 六甲の花崗岩に磨かれた美味しい水
      口当たり非常に軽く飲みやすく、「超軟水」とも言われています 
      お茶、コーヒー、ご飯も美味しく召し上がれます
      この水を求めて、遠方からも来られているほどの“魅力ある水”です
     ※ 「水場」、大切に使用しましょう

      

        

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
お弁当 飲料 (水筒) 途中、湧き水場あり 非常食(おやつ・自由) 数量 制限なし
アメやチョコレート 行動食として デジタルカメラ  (各自で用意・使用) マット又は簡易ざぶとん 休憩で使用
帽子 保険証コピー ティッシュ・汗ふきタオル
バンドエイド 下着きがえ(1または2枚) 軍手 (手袋) 自由
雨具(ビニールカッパ) 必要、防風にもなる 防寒着・ジャンパーなど 休憩時、必ず着用 ストック(杖) (保護者、持参自由)
使い捨てイロ 自由        各自必要な物 各々持参

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
ファーストエイドキット 補助ロープ コールドスプレー缶
コンパス・地図・笛 懐中電灯 ポイズン・スムーバー(毒抜)
双眼鏡


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/