[山行計画書] 熊野古道小辺路
(山行種別:ハイキング, エリア:近畿)
2018年07月30日 〜 2018年08月01日

表示変更:地図を隠す

山行目的熊野詣で
行動予定
(自由記述)
7/30(mon)
千手院バス停(0) 8:20 → 大滝口女人堂(1.1) 8:40 → 薄峠 (3.1) 9:15 → 丁石(4.4) 9:40 → スカイライン合流 (7.5) 10:45 → 水ヶ峰分岐 (9.2) 11:10 → 林道合流(10.5) 11:35 → 東屋(11.8) 12:00 → 今西辻(12.9) 12:20 → 平辻(13.9)12:35 → 大股バス停(16.8) 13:15 → 萱小屋跡 (18.6) 14:00 → 桧峠 (20.5) 14:45 → 母子岳分岐 (22.2) 15:20 → 伯母子峠 (23.2) 15:35 → 伯母子岳山頂(23.7) 15:50 → 伯母子峠 (24.2)
7/31(thu)
伯母子峠 (24.2) 7:00 → 上西家跡 (26.7) 7:40 → 水ヶ元茶屋跡 (28.9) 8:15 → 待平屋敷跡 (31.4) 8:55 → 伯母子岳登山口 (32.7) 9:20 → 三浦口バス停 (33.5) 9:35 → 吉村家跡 (34.7) 10:05 → 三十丁の水 (36.1) 10:40 → 三浦峠 (38) 11:20 → 古矢倉跡 (39.1) 11:50 → 出店跡 (40.4) 12:15 → 矢倉観音堂 (43.6) 13:00 → 西中バス停 (45.4) (13:30) → 川合神社 (46.6) 13:50 → 福田寺跡 (48.7) 14:20 → 大津越大師堂 (51.7) 15:10 → 柳本橋 (53.5) 15:30 → 果無集落 (55.1) 16:00 → 観音堂 (57.6) 16:50
8/1(wed)
観音堂 (57.6) 7:00 → 果無峠 (58.7) 7:25 → 三十丁石 (61.2) 7:40 → 七色分岐 (61.9) 7:55 → 林道出合 (63.8) 8:30 → 八木尾バス停 (64.1) 8:37 → 道の駅本宮 (65.4) 9:02 → 三里念法寺 (66) 9:12 → 三軒茶屋跡 (66.6) 9:22 → 祓所王子 (68.5) 9:57 → 本宮大社 (68.7) 10:00 → 大斉原 10:30
緊急時の対応・ルート2日目:体調不良の場合はバスで五条に戻る
食事アルファ米とフリーズドライ。ラーメン。
その他帰り:熊野本宮参拝後、遅くとも13:05のバスに乗り・温泉入浴、紀伊田辺16:10着のバス→くろしおで天王寺

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, , 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, 飲料, ハイドレーション, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 針金, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, ナイフ, カメラ, ポール, テント, テントマット, シェラフ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/