[山行計画書] 八ヶ岳縦走(観音平→麦草峠)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2014年09月20日 〜 2014年09月22日 [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間9/20(土) 09:00 小淵沢駅
行動予定
(自由記述)
○往路移動
07:21発 立川駅(スーパーあずさ1号 [松本行き])→08:56着 小淵沢駅
小淵沢駅(タクシー)→観音平登山口

○一日目(9/20)
09:30 観音平登山口
〜途中、昼食45分〜
13:30 編笠山
13:50 青年小屋(小屋泊)

○二日目(9/21)
07:00 青年小屋
08:30 権現岳(休憩20分)
10:00 キレット小屋
12:00 赤岳(休憩40分)
13:05 地蔵の頭
14:00 横岳
14:40 硫黄岳山荘(小屋泊)

○三日目(9/22)
07:00 硫黄岳山荘
07:20 硫黄岳
08:00 夏沢峠
08:50 根石岳
09:30 東天狗(休憩20分)
10:10 西天狗
10:30 東天狗
11:20 中山峠
12:00 中山(休憩40分)
14:00 丸山(休憩20分)
15:00 麦草峠

○復路移動
15:20発 麦草峠バス停(諏訪バス、1450円)→16:24着 茅野駅バス停
緊急時の対応・ルート悪天や体調不良時は、基本的には以下のいずれかでエスケープ
・地蔵尾根→行者小屋→赤岳鉱泉→北沢経由で美濃戸口
・硫黄岳→赤岳鉱泉→北沢経由で美濃戸口
・中山峠→渋の湯
※最終日、麦草峠の最終バスに間に合わなかったときは白駒荘に宿泊
食事昼食は、毎日、山小屋で昼弁を注文する
計画書の提出先・場所山梨県警に提出/観音平駐車場にポスト有り
その他●その他の宿泊先候補
★青年小屋(090-2657-9720)
☆権現小屋(0551-36-2251)

☆赤岳展望荘(0266-58-7220)
★硫黄岳山荘(090-3142-8469)
☆オーレン小屋(0266-72-1279)

☆黒百合ヒュッテ(090-2533-0620)
☆高見石小屋(0467-87-0549)
☆白駒荘(0266-78-2029)
☆麦草ヒュッテ(090-7426-0036)

●諏訪バス 美濃戸口線(最終バス14:45、土日は16:30)
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/minotoguchi20140426.pdf
●諏訪バス 奥蓼科渋の湯線(最終バス14:50)
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/okutateshina20140426.pdf
●諏訪バス 麦草峠線(最終バス15:20)
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/mugikusa2014.pdf
●諏訪バス 北八ヶ岳ロープウェイ線(最終バス15:00)
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/kitayatsugatake20140426.pdf
●小海町営バス 松原湖線(稲子湯→小海駅、最終バス16:12)
http://www.koumi-town.jp/office/files/pdf/264matubarakosen.pdf

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドランプ 1 予備電池 1 コンパス 1
雨具 1 リュックのレインカバー 1 毎日2リットル
非常食 行動食 医薬品
タオル ティッシュ 手袋
ゴミ袋 帽子 1 Ziplock 雨からデジカメ等を守るため
ウェットティシュ 1 携帯電話 1
時計 1 筆記具 1 保険証 1
計画書 1 1/25,000地形図 1 フリース 1
軽量ダウン 1 初日の昼食 1

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
ツェルト 1 ファーストエイドキット 1 テーピングテープ含む ガイド地図 1


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/