[山行計画書] 上高地 から 涸沢バカンス 紅葉をテン泊で楽しむ
(山行種別:ハイキング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2019年10月12日 〜 2019年10月14日

表示変更:地図を隠す

山行目的柄沢 紅葉を眺めて
集合場所・時間10月12日 23:15 東京駅集合 場所は後日。
長谷川様車にて上高地へ
首都高 中央道 長野道 上高地 約4時間
途中談合坂で休憩
4時頃着予定

沢渡 ナショナルパークゲート 
住所:〒390-1514 長野県松本市安曇4466
TEL:0263-93-3355
駐車料金 普通車 1日600円
アルピコ交通 バス 沢渡−上高地 片道 1250円 往復2050円
バスで移動 沢渡 始発6:10 上高地バスターミナル6:30着
https://www.kamikouchi.info/bus/

1日目 10月13日
朝食用におにぎり・バンなどコンビニなどで用意。
出発準備 7:00スタート
途中 横尾山荘にて昼飯 外来食堂 ラーメンなど10:00から営業
https://www.kamikochi.or.jp/article/show/18

涸沢15:00着 テン場 場所取り 設営
涸沢小屋など散策 涸沢フィッテ 売店前 パノラマ展望台にて
ビール+名物おでんを堪能。
紅葉を楽しむ 槍 穂高を望む
テントにて夕食 食事内容はプルコギを予定
8:00 就寝予定

2日目 10月14日
涸沢テント場にて朝食後スタート7:00
有名なモルゲンロードを鑑賞
本谷橋 横尾 徳沢 明神 河童橋と戻る。
上高地にて
昼食 入浴
森のリゾート
https://www.kamikochi.or.jp/article/show/12

上高地バスターミナルより沢渡駐車場へ。
休憩後 高速道路にて帰路へ
行動予定
(自由記述)
07:00 上高地バスターミナル - 08:00 明神分岐 08:10 - 09:10 徳沢 09:20 - 09:40 新村橋 09:50 - 10:40 横尾 11:40 - 12:40 本谷橋 12:50 - 14:00 Sガレ 14:10 - 15:00 涸沢ヒュッテ(1泊)
07:00 涸沢ヒュッテ - 07:48 Sガレ 07:58 - 08:38 本谷橋 08:48 - 09:38 横尾 09:48 - 10:38 新村橋 10:48 - 11:08 徳沢 11:18 - 12:18 明神分岐 12:28 - 13:28 上高地バスターミナル
注意箇所・注意点危険箇所は特に無いと思います。
外気温が 涸沢カールでは8−15度と思われますので、服装にご注意ください。

上高地−横尾間は割と平な所を歩きますが、荷物が重いためゆっくりストックを使って歩きましょう。又涸沢カールより上に登らないので、今回はヘルメットはなしで行きましょう。
食事1日目
朝食 コンビニ おにぎりなど
昼  横尾山荘にて昼飯
夜  涸沢テントにて晩飯

2日目
朝  涸沢テントにて朝飯
昼  上高地にて昼食 入浴

自炊は2食+アルファと考えてます。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ダウン, ズボン, 靴下, グローブ, 雨具, 冬用帽子, , ザック, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, カメラ<br /><br />プラス テン泊装備<br /><br />松村はテント一式を持参します。<br />グランドシート テント 上張り ポール<br /><br />長谷川様は以下をご準備<br />エアーマット(サーマレスマット)  シュラフ 枕?


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/