山行目的 | 親睦 | 集合場所・時間 | JR青梅線軍畑駅10:00 参考:ホリデー快速おくたま3号奥多摩行8:19新宿駅発に乗り、青梅で各駅停車に乗り換えると、軍畑駅9:47着です。注意!ホリデー快速は〇おくたま号と✕あきがわ号(武蔵五日市行)が連結されており、前寄りの車両と後ろ寄りの車両で拝島駅から分かれるため、乗る車両に注意してください。 | 行動予定 (自由記述) | 10:15 軍畑駅‐10:55高源寺‐11:55高水山(休憩)12:05-12:40岩茸石山(昼食)13:10‐13:55惣岳山ー15:10御嶽駅 希望者のみ、御嶽駅より東京方面へ7つ目の駅の河辺駅前の梅の湯にて入浴及び、軽く一杯飲んで帰りましょう。入浴料860円 梅の湯 HP http://www.kabeonsen-umenoyu.com/ | 緊急時の対応・ルート | 雨天中止(前日夕方の天気予報で判断します) | 注意箇所・注意点 | 歩行時間4時間10分 標高差550m | その他 | トイレは軍畑駅、高源寺(工事現場のようなトイレ)、高水山、御嶽駅にあります。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 水1リットル(昼食時用含む), お弁当, お菓子, 行動食(シリアルバーやカロリーメイトなど), ザック, 帽子, ユニクロ等の安いものでOKなので, 速乾性のある合成繊維混のシャツ, パンツはジーンズは疲れるので, ジャージ等の方がベター。フリース等の防寒着があると汗冷えを防ぎます。靴はスニーカー可。温泉に行く人は着替えとタオル。(メイク落とし等は温泉にあり。有料貸しタオルあり) | 共同装備品 | コッヘル, バーナー(昼食時お湯をこちらで沸かします), ハイキングシート, 携帯トイレ, トイレットペーパー, 救急箱 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|