山行目的 | 八方池散策、あわよくばライチョウ、ついでに登頂 | 集合場所・時間 | 7:30 ゴンドラ乗り場(773m) 08:00 八方池山荘(1830m) 16:40 最終ゴンドラ | 行動予定 (自由記述) | 08:00 八方池山荘(第一ケルン1830m*トイレ) - (石神井(八方山)ケルン1974m)− (第2(息)ケルン2005m*トイレ)- *ガレ道 (八方ケルン2035m)- (**天気よければ、八方池優先 2060m)- 09:30 第3ケルン(2080m) 09:40 - (ダケカンバの樹林帯、上ノ樺、下ノ樺) (扇雪渓2361m)- (右側樹林帯、左側ガラ場)- (丸山ケルン2430m)*ハイマツの中の道はいずれも丸山ピーク下で合流- *冬道利用- 12:14 唐松岳頂上山荘 (2620m*トイレ)12:24 - 12:44 唐松岳(2696m) 12:54 - 13:09 唐松岳頂上山荘 13:19 - 15:19 第3ケルン 15:29 - (**時間あれば、八方池一周 2060m) (第2ケルンから木道)- 16:29 八方池山荘 | 緊急時の対応・ルート | 強風予報あり。 登頂、全くこだわらず。13時時点でピストン。(丸山ケルンまたは扇雪渓でピストン?) | 注意箇所・注意点 | 昨年同様、夏道通行不可。天候悪化。 | 食事 | お弁当 | 計画書の提出先・場所 | 山ピコ経由長野県警 | その他 | グレース白馬宿泊 (クラブツーリズム) |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 靴, ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, タオル, アームカバー |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|