[山行計画書] オーレン小屋ベースに硫黄岳と天狗岳
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2014年09月19日 〜 2014年09月20日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間・唐沢鉱泉分岐〜桜平:
  ・わだちなど凹凸の大きな林道。車高が高くない普通の車は要注意。

・桜平の駐車場:
  ・行き止まりのゲート左を50mほど登った所。無料。
行動予定
(自由記述)
●9月19日 
    桜平6:30→7:30夏沢鉱泉7:40→8:30オーレン小屋(テント設営)
    オーレン小屋9:30→10:00夏沢峠10:10→11:40硫黄岳12:55→
13:20夏沢峠→13:30オーレン小屋(テント泊)

●9月20日
    オーレン小屋4:00→4:45箕冠山→5:00根石岳5:55→6:35東天狗岳7:05
    →7:25西天狗岳8:30→8:45東天狗岳8:55→9:10白砂新道入口
    →9:15小ピーク散策9:30→9:40根石岳9:55→10:05箕冠山
    →10:30夏沢峠10:40→10:50オーレン小屋(テント撤収)
    オーレン小屋12:20→12:45夏沢鉱泉12:55→13:10桜平
その他・夏沢鉱泉より上は、アイゼンあった方が良い(特に早朝など雪が硬いときは)。
  稜線では基本的に、北斜面は残雪あるが、南斜面は雪なし。
・夏沢峠〜硫黄岳:林を抜けた急登の雪が、朝の寒いうちは硬いため要注意。
  ピッケルあった方が安心。私はストック2本だったが雪が緩んでいたので登った。
・赤岩の頭〜オーレン小屋:雪崩注意とのことで、このルートは止め、ピストンにした。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドランプ 1 予備電池 4 1/25,000地形図 1
ガイド地図 1 コンパス 1
筆記具 ライター 1 ナイフ 1
保険証 飲料 1 ティッシュ 1
三角巾 バンドエイド 1 タオル 1
携帯電話 1 計画書 1 雨具 1
防寒着 1 スパッツ 手袋
ストック 1 ビニール袋 3 替え衣類 1
入浴道具 シュラフ 1 シュラフカバー 1
ザックカバー 1 クマよけ鈴 1 食器 1
水筒 1 時計 1 日焼け止め 1
非常食 1

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
テント 1 テントマット 1 ランタン・マントル 1
コンロ 1 ガスカートリッジ 1 コンロ台 1
コッヘル(鍋) 2 医薬品 1 ラジオ 1
カメラ 1 ポリタンク 1 1


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/