[山行計画書] 苗場山(祓川コース)
(山行種別:ハイキング, エリア:谷川・武尊)
2014年09月20日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的ハイキング
集合場所・時間9/20
03:30 Tomohiko自宅(Hirayamaさんのピック)
行動予定
(自由記述)
06:30 かぐらスキー場第2リフト町営駐車場着・準備
06:45 駐車場発
07:10 和田小屋
08:20 下ノ芝
09:30 顕彰碑(苗場山、小松原分岐)
09:50 神楽ヶ峰
10:10 雷清水(水場有り)
11:00 苗場山山頂着
(昼食)
11:50 苗場山山頂発
12:35 雷清水(水場有り)
13:00 神楽ヶ峰
13:20 顕彰碑(苗場山、小松原分岐)
14:05 下の芝
14:55 和田小屋
15:15 かぐらスキー場第2リフト町営駐車場着
緊急時の対応・ルートエスケープルート無し。
山頂到着までの間に悪天候に見舞われた場合はそのまま下山する。
頂上付近で悪天候に見舞われた場合は、山頂ヒュッテ(苗場山自然体験交流センター)に避難する。
注意箇所・注意点行動中は暑いが山頂は寒いので注意。
駐車場の標高:約1200m
山頂の標高:2,145m
09時 1000m付近の予想気温 10.5度
15時 2000m付近の予想気温 8.4度
食事各自準備(ふもとから持参)
その他以下ヤマレコ情報から引用
−−−−−−−−−−−−
登山口からしばらくは滑る石ばかりで何度も転倒しそうになる。
山頂近くの急登に一か所だけ短いロープ設置。
でも全体的によく整備された登山道。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
ヘッドランプ 1個 予備電池 1セット 単4×3本 1/25,000地形図 0部
ガイド地図 1部 山と高原地図 コンパス 1個 1個
筆記具 1本 保険証 1枚 飲料 2L ペットボトル
ティッシュ 2個 三角巾 2枚 バンドエイド 4枚
タオル 1枚 携帯電話 2台 iPhone(Softbank)、ガラケー(防水、Docomo) 計画書 1式
雨具 1着 防寒着 2着 フリース×1、ライトダウンジャケット×1 ストック 1組
水筒 0個 時計 1個 非常食 1食分
ガスバーナー 1式

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
デジタル簡易業務無線機 1 アイコム製1W機 デジタル簡易業務無線機 1 アイコム製1W機 ツェルト 1


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/