山行目的 | 単独山行の練習、クライミングゲレンデの視察 | 集合場所・時間 | 往 JR山陽本線 新山口⇒四辻(徳山駅24分間停車)
復 四辻 ⇒ 新山口 | 行動予定 (自由記述) | 四辻駅9:30⇒10:10亀山登山口⇒10:50亀山山頂11:05⇒11:40火の山山頂12:00⇒12:35陶ヶ岳山頂13:30⇒13:50陶ヶ岳登山口⇒14:15四辻駅 | 注意箇所・注意点 | コチラを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-83905.html
登山ポスト 無し トイレ セミナーハウス敷地内に在ります 亀山山頂で現地の方に、せっかく遠方から来たのだから秋穂壮に泊まっていきなさいと薦められた。風呂場からの景色は最高だそうです。
火の山連山の縦走は、いくつかのピークを超えていきます。 道は整備され迷うことはありません。標高差もそれほどたいしたことは無いですが、急坂なので充分注意が必要です。 水場はまったく在りません。 | 食事 | 昼食、行動食 水1L | 計画書の提出先・場所 | 山岳会、警察 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, 防寒着, 雨具, 靴, ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ガイド地図(ブック), ファーストエイドキット, 携帯, 時計, サングラス, カメラ |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|